
生後17日の娘がおり、体重増加が心配。夜中の授乳が大変で、母乳とミルクのバランスが悩み。混合育児の方、ミルクの足し方についてアドバイスを求めています。夜中の授乳のリズムについても不安があります。
生後17日の娘がいます。
2週間検診で赤ちゃんの体重が増えすぎと言われたので、助産師さんと相談して日中は母乳だけにすることにしました。1時、4時、7時、10時、13時、16時、19時、22時の3時間おきにあげていたのですが、最近夜中に起きれません。今日は1時の授乳でやっと寝てくれたので、4時前にアラームをしていたのですが、全く気付かず、赤ちゃんの声で目が覚めた時は6時を過ぎていました。ただでさえミルクの量が減っているのに、時間も空いてしまって申し訳ないです😢泣いている顔を見ているとかわいそうで私も涙が出てきます。
夕方から夜にかけておっぱいもそれほど張っているかんじもないので、ミルクを足したいのですが、どのくらい足していいのかわからず、ずっと悩んでいます。
昼は母乳をあげるとよく寝てくれるのですが、夕方からはずっと起きています。母乳が足りていないのだろうと思い、でも足す量も多すぎたらまた体重を増やしてしまいそうで、30あげてみたり40あげてみたり、3時間を待たずに与えてます。混合で育児されている方、どうやってミルクを足す量を決めていますか?足りなそうだったら足してあげてと言われましたが、足りてる足りていないがわかりません。
夜中の3時間おきもしっかり起きられますか?
- ちーくる(4歳3ヶ月)
コメント

みーこ
完母なら増えすぎてても大丈夫ですよ!うちも1ヶ月で2キロ日割りしたら92g増えててびっくりされました💦
足りてる感じがわからなかったら
昼間はミルクで夜は母乳とかにされるのはどうですか?
3ヶ月ぐらいだと夜中の授乳が5時間あいたりする時もあるのですが、
まだ新生児だとしっかり3時間であげるほうがいいとおもいます☺️
完母なら3時間あけなくてもいいそうですが、ミルクならしっかり三時間あけるので混同難しいですよね😭💦

はじめてのママリ🔰
ちーくるさん、こんにちは!
娘ちゃんはしっかりおっぱい飲めてるので夜中の授乳時間が空いてしまったからといって気にしなくて大丈夫ですよ🙆♀️赤ちゃんはお腹が空くとちゃんと泣いて知らせてくれます👶
私もですが、確かに夕方になると母乳の出が少なくなる傾向があるように思います。なので夕食時かお風呂上がりにミルク(80)を足しています!←うちの子はミルクをガブガブ飲んではくれないので少なめです。出す量は30.40でいいと思いますよ🍼
そして、赤ちゃんは夕方はぐずるものです😂大抵、ママが忙しく用事している時に泣きます😎そういう時は、バウンサーに乗せたり、コンビラックに乗せて揺らしながら相手して用事してますよ😅
そんなに気負いせず、絶対こうあるべきという育児はありませんから、泣いたらオムツ変える、おっぱいあげてみる、抱っこする、で良いと思います♪♪♪
ママが笑顔でいる事が赤ちゃんは嬉しいですから❣️
-
ちーくる
お風呂上がりに80足してほかは母乳ですか?足りてないから泣いてるのか、他のことで泣いてるのか、足りてると思って寝かしつけようとしても本格的に泣き出して、かわいそうになって結局おっぱいかミルクを最終的に足すんですが、それで眠ったら足りなかったのにずっと泣かせてしまって落ち込みます😢
- 12月7日
-
はじめてのママリ🔰
うちの娘ちゃんは夕方1回のミルクのみで後は母乳です。
足りて無いから泣いているのか分からない時はあやす時間を10分だけとか時間を決めてみると良いですよ!
10分あやしてそれでもぐずる様ならミルクか母乳を足すのでいいんです👍
落ち込まなくても大丈夫ですよ🙆♀️
少しずつ我が子の性格とか欲求が分かる様になりますから、今日の対応はこれで良かったとかダメだったとか、ママも学習していくという捉え方で日々過ごしてみてください💛- 12月7日
-
ちーくる
ありがとうございます😭そんなふうに言ってもらえると気持ちが楽になります😥成長に応じて飲ませる量も増やしていかないといけないんですよね?またそこも悩みどころです😥
でも試行錯誤しながらやってみます💪- 12月7日
-
はじめてのママリ🔰
もちろん、成長に応じてミルクの量は増えていきますが、
うちの娘ちゃんの様にちょこちょこのみの子も居ますよ!
生後3ヶ月で2時間置き80ですからね😂
旦那が1日見てもらう時はこの間隔でミルクあげてと説明してますし、本当に規定通り3時間置き140飲む子も居ます。
いつも通りミルクあげてみてまだ口パクパクしてるとか、オムツ替えてあやしても泣き止まないとかなら少しミルク足すっていう感じが良いと思います♪- 12月7日
-
ちーくる
そうなんですね、人それぞれなんですね😳
また1ヶ月検診が近々あるので、それまで気をつけながらやってみて、またその時に指導が入ればその時に改善していくようにしていこうと思います😊
ありがとうございます☺️- 12月7日

えるさちゃん🍊
上の子が完母でしたがアラームかけずに娘の泣き声で起きてあげてましたよ😂
上の子はあんまり寝ない子だったのでぴったり2時間で毎回起きてたのでそれが救いでしたが💦
下の子が混合ですがおっぱいはおっぱい、ミルクはミルクにしてました!
おっぱいあげて足りないとか分かんなかったので😅
-
ちーくる
おっぱいだけの時は何分ずつあげてますか?
私は10分ずつあげてるんですが、夜はその後も泣いておっぱいを探すので、昨日は30足したりしたんですが、それでも探すのでおっぱいをくわえさせて寝るまでという感じでした。なつみかんさんのお子さんはおっぱいの時は満足してくれてますか??- 12月7日
-
えるさちゃん🍊
測ってないのではっきりした数ではないですが5〜10分だったと思います!
おっぱいあげて大丈夫そうかな?と思ったら横にしておくとそのまま寝てました😂
足りなくて泣くこともあったのでそのときはミルク足してーって感じです!
まだ満腹中枢がちゃんとしてないのであげればあげるだけ飲んじゃいますよ!- 12月9日
-
ちーくる
寝てしまう時は起こして飲ませた方がいいと言われたこともあるので、寝てしまったら起こして飲ませてました。最近は寝てしまったらそのまま寝せてますが、それでいいんですかね😅みなさんうまくやられてるのですごいなと思います
- 12月9日
ちーくる
ミルクだと満足して寝てしまうので、それもいいかもしれないですね😳
だいたいでいいんですよと助産師さんにも言われましたが、そのだいたいがわからなくて困ります😓
今日も結局アラームに気づかず4時間あいてしまいました😢
みーこ
そうですよね、そうですよね😭
大体の基準がわからないから、本当手探りですよね😢
4時間ぐらいなら大丈夫だと思いますよ!
ちーくる
ありがとうございます😭
ほんとにわからないことばかりで、次の1ヶ月検診までなんとかやってみようと思います😣