![まるこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビースイミングについて悩んでいます。お座りができるまで待った方が良いか、風邪を心配しています。四條畷のスポーツクラブを検討中です。他の地域でも通われている方の感想を聞きたいです。
来月で生後6ヶ月になるのでベビースイミングに通おうかと考え中です!
1人でお座り出来るのを待ってから始めた方が良いのでしょうか?
あと風邪をもらったりすることが増えるのかも心配だったりします😣
(夫にはコロナも流行ってるから少し様子を見てからにしたらと言われてます💦)
セントラルスポーツクラブ四條畷が近いので検討してますが実際に通われてる方いらっしゃいますか?
その他にも寝屋川、交野、門真、大東辺りで通われてる方いらっしゃったら感想を是非教えて下さい🙇🏻♀️
- まるこ(生後8ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント
![まめ大福](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ大福
うちは7ヶ月から通っていますが、腰のすわりが遅かったのでお座りできる前でした
ただ、つかまり立ちは先にマスターしておりお着替えなどの時につかまり立ちできた方が楽でした
うちのスクールは更衣室にベビー用の椅子やベビーベッドが置いてありますので、お座りできなくてもそういった用意があるところだと大丈夫かと思います☺️
小さい子は着替えの時にレジャーシートを持ってきているママもいました
また、うちはベビースイミングに通い出してから熱を出したのは手足口病の1度だけ(1日で熱は下がりました)で保育園にも通い出しましたが病気らしい病気はしてません!
スイミングのおかげかなぁと思ってます☺️
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
ベビースイミング4ヶ月の頃からさせてました!
スイミング原因で風邪や感染症はありませんでしたよー💕
ただコロナはプールは大丈夫でも脱衣所が危険らしく、ママが着替えてるとき必然的に足元に置きますよね?じっとしていられるといいですが、寝返り、ズリバイ、何かを口に入れる、など怖いなと思いました!
動けないようにバンボ持っていくとか、もう一人付き添ってもらって見ててもらうかしないと、本当に着替えのときが大変です💦💦
-
まるこ
すごいです!4ヶ月から通ってたんですね!😳
脱衣所が注意なんですね💦
息子はすぐ寝返りして口に手をいれるのでバンボは必須になりそうです😅
4ヶ月の時は着替えする為にシートとか何か持っていきましたか?
もうお座りできてましたか?😣- 12月6日
![❤︎めめ❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❤︎めめ❤︎
私も娘が小さいころ検討してましたが、支援センターの保育士さんに1歳を過ぎるまでは感染症の観点からやめた方がいいと言われてました。そこの保育園はなのか、0歳児クラスは水遊びも、水を入れ替えて同じのには入れてなかったらしいです。
でも免疫とか上がると言うし、ベビースイミングいいですよね♡
スイミングスクールによっては、オムツ(水遊びパンツ)必須とオムツNGがあります。さすがに小さい子は、プールでするなは難しいので、検討してたときオムツ必須で探してました(笑)
質問の答えにはなっていなくて申し訳ないです。
-
まるこ
そうなんですね😳
保育士さんに言われると説得力ありますよね…💦
悩みます…💦
オムツNGがあるんですね!
行く事になったらそういった所も確認してみます!🙆🏻♀️- 12月6日
![まりっく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりっく
生後7ヶ月頃からベビースイミング通わせてます😀
おすわりはまだできませんでしたが、ほぼ水中では抱っこなので問題ありませんでしたよ✨
着替えさせるのが少し面倒ですが、うちは寝かせながら着替えさせられるところもあったので、少し時間はかかりますが不便はなかったです❣️
-
まるこ
回答ありがとうございます!
お座り出来なくても大丈夫そうで安心しました!
寝かせて着替えが出来るか見学の時に確認してみます😊- 12月6日
![きょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きょん
友達の子はスイミング通いはじめに
何度も風邪引いたっていってました!
(それまでは引いてなかったのに)
なのでもらってきちゃう事はあると思います。
-
まるこ
回答ありがとうございます!
やっぱり風邪もらう子もいるんですね🥺💦- 12月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちはつかまり立ち出来るくらいから始めました!
着替えさせるのは腰座ってからの方が楽かな?とも思いますが、もっと小さい子連れてるお母さんもいましたよ!
動き回るようになると逆に逃走するので自分の着替えと子供の着替えでてんやわんやです(苦笑)
今のところ感染症とかもらってないです!
みんな感染症対策してるからかもしれないですが💦
-
まるこ
回答ありがとうございます!
月齢が上の方がを嫌がったりとかありましたか?
月齢はあまり関係ないんですかね😅- 12月6日
-
はじめてのママリ🔰
月齢はあんまり関係ない気がします!
でも早めに始めた方が水を嫌がらなくなるのかな?とは思いました!- 12月6日
-
まるこ
そうなんですね😳!!
早めに初めて見ようと思います🏊♂️
ありがとうございました😊- 12月7日
まるこ
回答ありがとうございます!
椅子やベッドがあるのか見学の時に確認してみようと思います😊
やっぱりスイミングで丈夫になるんですね!!
前向きになりました!!