※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ビタミンC
ココロ・悩み

隣の入院患者が非常識でストレスがたまります。寝たきりで夜中に騒音やわがままが続き、退院まで1週間。どうしたらいいでしょうか?

大部屋の隣人が非常識すぎて腹が立ちます。
切迫で入院中なのですが、隣人のせいでストレスがひどいです。

わたしは入院3週間目、その人は火曜日にきたばかりです。


その人が来た最初の3日間、面会時間外に家族が何回も来たり、消灯時間後に電話してたので看護師に言いました。

面会時間は4日目から守られるようになったのですが、消灯後の電話は一日置きくらいにしています。

それだけならまだしも、

具合悪いからとかいってご飯をずっと残しままにして、寝たら食べる寝たら食べるの繰り返しでご飯以外ずっと寝てて、夜中に起きて音を立てて洗顔と歯磨きを始める。
夜中なのにドアをバタバタ閉める。
夜中なのにスリッパの音をたてて歩く。
夜中なのにカーテンも勢いよく閉める。

だから絶対わたしの目が覚める。


そしてご飯があまり食べられなかったり、寝たきりで具合悪いくせに、アトピーだからシャワーに2日に1回入りたいとかわがままいって3日にシャワー1回入ってます。。
シャワーのときだけ元気になってて。。
私なんてお腹の張りがおさまっても入院当初11日間入れませんでした。

そんなわがままが通用するんでしょうか?
それともすごく軽症なんでしょうか?

面会時間外に家族が何回も面会来てたのは看護師が注意したのか直ったのですが。。

前いた人は常識あって静かだったし何も問題なかったんです(;_;)

あと1週間は退院できません。
どうしたらいいですか?泣

コメント

ゆぅ

非常識な方と相部屋だとストレス溜まりますよね(´・ω・`)お気持ちお察しします( ; ; )

ですが個室じゃないのでどうにもならない部分もあると思います( ; ; )
ここは、耳栓してしのぐというのはいかがでしょうか?(´・ω・`)

kumako

私も切迫で大部屋に入院してました
ストレス溜まりますよね!

まず携帯で電話するのは明らかにマナー違反!看護師さんに言っていいレベルだと思います!

あと、夜中なのに音を立てる、というか音をたてないように行動する配慮があるかないかは、その人の性格ですよね
私も同室の人がまさにそのタイプで、ほんとイライラしました
しかも必ず目が覚めてしまうから、余計に腹がたって…

1週間後に退院、と確定しているなら私は個室にうつるか、部屋をかえてもらうように相談してみます

さつFam.

相部屋はストレス溜まりますよね💦
個室を希望してみたらいかがですか?

私は妊娠中に1週間だけ入院しましたが、大部屋でマックス4人居た時はかなりストレスが溜まりました(^_^;)

もちまり

わたしなら個室に移動します。
ストレス貯めたくないので、前悪阻で入院したときも個室でした。
ストレスが全然違います。

riko*mama

私も入院しましたが、本当にストレスたまりますよね😢💦
でも、やっぱりストレスはお腹の赤ちゃんにも良くないので…
部屋を変えてもらえたらいいですよね(;_q)