![えりざべす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まぁちん0225](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁちん0225
うちは児童手当から1万円はドル建ての運用貯蓄、3歳までの残りの5000円は誕生日に定期預金、後はお祝いや、お年玉などは全て定期預金に入れています!
私も皆さんがどうしてるか気になります😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
息子の通帳に児童手当、お年玉、その他もらったお小遣いを貯めてて
学資保険は入ってなくて
10年払込満了のドル建ての終身保険に入ってます!
-
えりざべす
ドル建てどうですか?🤔
- 12月5日
![はじめてのママり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママり🔰
うちは、子供の貯金としては分けてないです。
全部まとめて投資等で貯金してます。学資保険は入っておりません。
月25000円貯金していたら大学入学までに540万ですね。自宅から通うなら国立、私立文系ならいけるかなと思いました。
ただ、数年後には大学費用が1.5倍になるらしいのでそうなれば厳しいかもしれないですね。
大学行くまでに塾や予備校の費用も必要ですし。
-
えりざべす
自分が私立理系で、一人暮らしで仕送りも貰ってたので、自分の子供たちにも奨学金無しでどうにかやってあげたいと思っていますが…😢
- 12月5日
-
はじめてのママり🔰
わかりますわかります。
私も奨学金なしで大学卒業させてもらえたので子供にも全額学費出してあげたいです。
老後費用とかは後で考えることにして全力で教育資金に費やします。なのでもうごちゃまぜにして家族貯金としてまとめて貯めてます。- 12月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
息子達の口座に児童手当、お年玉、お祝いを貯めていて
学資の代わりに終身保険に入っていて
15000✖️2人
くらいしかしてないです😭
-
えりざべす
終身保険入ってる方結構いらっしゃるんですね!🤔参考にします🙋♀️
- 12月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
学資保険を月1万、児童手当全額、それプラス小学校上がるまでは月2万貯金する予定です。
大学の授業料として合計600万円は貯めておきたいと思ってます。
-
えりざべす
コメントありがとうございます!ちなみに学資保険はどちらに加入されてますか?🤔
- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
学資保険は日本生命に入ってます。
でも正直入らなくても良かったかなと思ってます💦- 12月5日
-
えりざべす
そうなんですね💦
実は日本生命の資料取り寄せてみたところでした!🥺
入らなくても良かったと思う理由はなんですか?😣- 12月5日
![pinoko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pinoko
児童手当とは別に学資の代わりに終身保険に加入してます!
あとは、お年玉やお小遣い、出産祝なども貯めていますが、これは教育費にするか、そのまま渡すか悩んでます🤔
-
えりざべす
教育費以外にも、子どもが大人になったときに渡してあげたいですよね💦
- 12月5日
-
pinoko
そうですね😊
そのほかに毎月出生体重分貯金していて、それは結婚した時に渡したいなと思ってます🙌🏻
なので、お小遣いなどは大学進学などで1人暮らしするようになった時の初期費用に残すか、学費等で使用するか悩んでます😂- 12月5日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
積立NISAで満額6.6万を教育費
ジュニアニーサは満額する予定でしたが、現金余力が欲しかったのでそれぞれに100万ずつ入れておいてこれはそのままあげる予定です。
-
えりざべす
積立NISAよく聞きます!どうなんでしょうか🤔
- 12月5日
-
ままり
運用次第だとは思いますが、10年以上はする予定なのでプラスの時に引き出そうかなと思います。
プラスで運用できれば、税金もとられずいい制度だとは思いますよ!
現金での預金もあるので、必要な時にNISAがマイナスであれば現金使う予定です。- 12月5日
![Miharu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Miharu
現金では児童手当全額
毎月5000円、ボーナス月2万
お祝いとか全てです😉✨
あとはドル建て終身保険で月2万ほど10年払い込で18才の時260万円ほど
全部合わせて700万ほどになる予定です🙌
-
えりざべす
うちもそのくらいに引き上げようかなあ…
こども3人欲しいと思ってたけど、2人が限界かなあ…笑- 12月5日
-
Miharu
うちも2人目は同じだけ出来る自信ありません😖今育休中もあって、月2万のドル建てのお金は月々のお金からは出せず旦那のボーナス頼みです😖
- 12月5日
![色鉛筆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
色鉛筆
学資保険18歳満期で200万ずつ。
現金は月に3万円ずつです😁
-
えりざべす
コメントありがとうございます!ちなみに学資保険はどちらに加入されてますか?🤔
- 12月5日
-
色鉛筆
明治安田生命です🤗
今はどうか分かりませんが
契約したときの返還率が110%でしたので✌️- 12月5日
-
えりざべす
そうだったんですねー💦
今はどこも110%切ってます🥺- 12月5日
えりざべす
気になりますよねー💦
奨学金頼みにはしたくないし😱