![naaco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供のリズム感を鍛える方法について相談です。4歳の息子がリズムに苦戦しています。リズム感は生まれ持ちで、上達の可能性はありますか?
子供のリズム感を鍛えるのに良い方法ってありますか?
4歳の息子なのですが、幼稚園のお遊戯では振り付けが飛んだりワンテンポ遅れたり、今度タンバリンを使って合奏をするのですがリズムに合わせて叩くのが難しいようで、苦戦しています。
赤ちゃんの時からEテレを見せたりしてましたが、曲に合わせて踊ったりとかも全然したことがなくて…
リズム感は生まれ持ったものなのでしょうか?これから上手くできるようになる可能性もありますかね?💦
- naaco(5歳5ヶ月, 8歳)
コメント
![nonoco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nonoco
振り付けが飛ぶ、ワンテンポズレるのは、単にその踊りが頭に入っていないんじゃないかなと思いました。
周りの子を見てその真似をする感じだとズレますよね🙄
タンバリンもリズムを理解しておらず、苦戦しているのかなと。
繰り返し、やればできるようにはなると思いますが、元々音楽に合わせて何かをすることが苦手な子は一定数います。
リズムをとる感覚がまだ身についていないのかなと思います。
でもその感覚がわかれば、自然とできるようになります。
アルプス一万尺とかおちゃらかホイや歌に合わせて手を叩いたり動作をすることはどうでしょうか🤔❓
naaco
コメントありがとうございます!まだ感覚が身についていないのかもしれませんね😂
色々やらせてみたいと思います❗️