
赤ちゃんが寝ている時に暴れたりあたまを振る原因は何でしょうか?同じ経験の方いますか?
いつもお世話になります!
今日から4ヶ月になる娘がいます。
夜は9時頃から寝て、ちょこちょこと授乳は挟みますが、朝の8時頃まで寝ています。
添い寝で寝ていますが、その間に何度となくあたまを振ったり暴れたりします…
最近はそのせいであたまの後ろから、耳あたりまで線状にうっすらとはげてしまいました(^_^;)
この寝ている時の暴れる、あたまを振るのは何が原因なのか…
同じような経験のある方いらっしゃいますか??
動きが激しくて激しくて💦おっぱいのタイミングじゃない時にも起きてしまいます💦
- angelem♡(9歳)
コメント

ゆーちんママ*.
暑いとかではないですかね?
娘も熱帯夜?になってから寝返りが半端ないです!

シュフー・ガガ
うちも同じようなハゲ方です^ ^笑
頭ふりますが特に気にしてませんでした😅
-
angelem♡
わー!一緒ですね(*^o^*)笑
私も気にしなくていいですかね、、
気にしすぎて寝不足になってしまいました(^_^;)笑
基本、寝てるときはぐずぐず、泣き出しそうになるまではそのままでいいのでしょうか🤔- 7月31日
-
シュフー・ガガ
ギャン泣きするまではトントンしたりしてなだめてます笑
うちなんて最近うつ伏せ寝がブームみたいでうつ伏せじゃないと寝ません💦
まめに顔が横向いてるか確認してますが😓
本人も寝ながら顔のコンディション整えるのに顔をガンガン布団に打ち付けてます💦💦
頭振る仕草より心配になります😅- 7月31日
angelem♡
寝るときは泣く泣くクーラーをつけているので暑くはないとは思うのですが…でもやはり部屋の温度に敏感なんですね💦きをつけます✨