※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

3人目が欲しいです。でも夫は2人でいいかな、と言っています。経済的に…

3人目が欲しいです。でも夫は2人でいいかな、と言っています。
経済的にも贅沢はできなくなるし、2人ならそれぞれが相手できるけど3人になると手が回らなくなるのでは、という理由のようです。
私もそれは確かに不安ですが、やっぱり3人目欲しいなあ、と思ってしまいます。
お金と時間と体力さえあればいくらでも産みたいのが本音です。
私は20代半ば、夫は30代前半です。周りが妊娠出産ラッシュで、羨ましく思ってしまいます。

同じような方、どのように乗り越えましたか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回は3歳と1歳のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。
投稿者さんと同じように悩んだ経験がある方、今まさに同じ悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。
ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです。

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

ぱんだの靴下

ご主人とちゃんと話し合い産めそうなら産めば良いと思います。
うちは夫婦共に40代ですが3人目を産みました。
凄く体力的、精神的に辛いときも多々ありますが、そのうち楽になるかな?とか、大きくなったら一緒に楽しめるな、とか思い描いて毎日を頑張っています。
とはいえ、うまく行かずイライラも凄いですけどね➰
産んだら産んだでなるようになると思いますよ。
やるしかないので。

ena

今、とても大変ですよねー…うちも似たような家族構成なので😅でも、年齢的にママはまだまだ若いし、旦那さんももう少しいけそうなので、もう少し待ってみてはどうでしょうか。上の子が小学生くらいになると今より少し手が離れて、話も通じるようになるだろうから、旦那さんも気持ちが変わるかもしれませんよ?😊
私も考えるけど年齢的に待てないし、経済的にも体力的にも難しいのかなぁ🙁あなたはまだ若い!希望を持って下さい😌

ゆうママ

経済的に贅沢できなくなると言う事、3人という未知の領域という事が似ていたのでコメントしました!

うちは期限を決めて妊活し、妊娠できるかどうかも分からないけど、私が3人目欲しくなり出来ても出来なくても運命だと思い挑みました!
結果授かる事が出来たのでこれも運命なんだなと思って頑張ろうとなりました😊

ちなみにその期間は4ヶ月でした。

deleted user

うちは逆で私が経済的にもキャパシティ的にも2人まで、って考えてて、夫が3人目が欲しい…的なことを言っています😂
私個人としては子どもたちに習い事や中学受験など自分が進みたい道、やりたいことを精一杯応援してあげられるのも、子どもひとりひとりにしっかり向き合ってあげられるのも2人までだと思っているから…😅
多分質問者さんと私、そこまで歳は変わらないと思います🐤
夫の年齢も🐤
結局お母さんが子どもたちをみる時間が一番長いからそのお母さんが3人お子さんと向き合える気持ちがあるならもっとよく話合われて、3人目妊活されても良いかと思います💗
私はなかなか難しいかな?と思ってるので旦那に3人目の話をされたとき、「誰が面倒みるの?パパいっぱいみてくれるの?」オーラを出してしまってます😂

さき

いつか旦那さんの気持ちがかわるかも知れません!うちの両親ですが、兄と弟が13コ離れてます😌私で子供は終わりと思っていたけど、やっぱり欲しくなって弟ができたそうです😌まだまだ2人とも若いですし、これから経済的に余裕も出てきて気持ちも変わるかもです!

まりも

うちの周りも3人目産んでる人多い!ママ達は30代前半、パパ達は40で前くらいで、2人でいいかな、って言ってたのに気づけば3人目妊娠してるとか…
でも、話すタイミングとその時の話し方が大事みたいですよー😭
欲しい、羨ましい!だけじゃおとこは動かないし、現実点の問題提起をプレゼンするしかないみたいです!それでいて、旦那をいかに子供が欲しい頭にできるか…的なかんじだとか…

私はもう一人できたらできただし、今は二人目に手がかかるからいいかなぁ…って思ってるタイプですが、
旦那に、仮に3人目できたらどうする?名前とかさ…とか話してたら、結構乗り気でした🤣

ぽんちゃん

うちもまさに3歳と1歳の子供いるので気持ち分かります😭💦
3人目欲しいですが,なかなか一歩が踏み出せません😂
落ち着いてからと思いますが年齢は着々と取っていくし💦
友達の赤ちゃん見るとなおさら欲しくなります😭
でも児童手当とかなくなると思うと2人でいいかなと。
子供にお金かかるのに国は全然分かってない😂😂

  • まほ

    まほ

    児童手当なくなるんですか?

    • 12月9日
  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    なんか所得に応じてなくなる世帯も増えるとか何とか😭

    • 12月9日
deleted user

まだまだお若いのでゆっくり話し合って結論を出しても遅くないですよ!納得できるまで焦らず夫婦でコミュニケーション取って欲しいです。

うちは夫婦共に3人目がいたらいいなぁと思いつつ、私の方が40代でフルタイム共働き、実家は遠方のため現実的には難しいと諦めています。でもでも、やっぱりあと1人欲しい気持ちも拭えません。
若い時に産んでおけば、とは思いませんが、まだまだ時間のあるお二人を羨ましくは感じます✨

みんご

確かに子供3人は大人の手が足りなくなります😅
でも、足りないなら足りないなりになんとかしようとするので、結果なんとかなります笑
上の子2人は結構子供同士で遊ぶようになるので、私は3番目のお世話が出来る事が増えて、2人育児よりも楽な感じがします(私だけかもしれませんが😅)
1日中ずっと誰かのお世話で終わってしまうような毎日ですが、それも今だけですからね😊

はじめてのママリ🔰

うちの主人は2人兄弟!
なので、主人も3人はのぞんでいませんでした!

お金もかかりますし、3人目は、確かにしんどくなりました!なんかバタバタ生活です😅

でも、結局かわいいですよね!

私自身6人兄弟
そりゃいくらあってもお金はたりず、家は決して裕福ではなかったです!
おふるばっかりだし、おこずかいも少ないし、
おやつも一袋6人でわけたら、ほんのちょっとでした!
大きくなったら、フルーチェを一人で一箱食べたいが夢でしたね!笑
大学も奨学金でいきました!
親の愛情が足りないと思ったこともあります!

だけど、大人になって、兄弟という財産は、何より親に感謝すべき財産です! 

一人っ子でお金、親の愛情も独占できる家庭

お金も愛情も6等分でも兄弟がたくさんいる家庭

もし、今から選べたとしても、やっぱり兄弟多い家庭をえらびます!それくらい本当に兄弟を、たくさんつくってくれたことに感謝しています!

なので、私は主人に3人目ほしいとお願いしました!
そして気づけば、5人目を5月に出産しました!

欲しいと思ったって、さずからないこともありますし、さずかりたいと思われるなら、ご主人と相談されて授かれたらいいですね!😉

でも、どうしても、ご主人が嫌ならあきらめるしか、ないですよね。

夫婦で、同じ気持ちになれるといいですね!

  • 乙葉

    乙葉

    5人目…!凄いです(°д°)
    それぞれ何歳なのか知りたくなっちゃいました٩(๑> ₃ <)۶♥

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長男10歳
    次男8歳
    長女6歳
    次女2歳
    三女0歳
    ですよ!😉
    とっても賑やかですよ!

    • 12月10日
  • 乙葉

    乙葉

    お返事ありがとうございます!!
    皆2歳差なんですね(°д°)
    イヤイヤ期と重なって大変そうに思えますが…実際はどんな感じですか??
    大家族とても素敵ですね✨
    賑やかなの憧れます٩(๑> ₃ <)۶♥

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!イヤイヤ期に下に赤ちゃんができて、赤ちゃん返りに、イヤイヤ期と確かに大変でしたね😉

    でも、今2歳の子がイヤイヤ期ですが、何をいやいや言うてても、4人目とか可愛すぎて、全部言うこと聞いちゃう!!

    あーこれがいやなのかあ!それが嫌なのかあって全部聞いちゃうくらい可愛いです!

    それより、10歳の息子の、若干反抗期はいってたり、友達とケンカしてトラブルがおきたり、だけど一緒に寝ないと寝られないとか、息子の方がいつまで経っても、世話が大変ですかね笑笑

    だから、下の2歳と0歳はもう何をしてもかわいくて、本当に癒しでしかない!

    壁に落書きしても可愛くて、むしろ壁にホワイトボード紙つけて思いっきり落書きできるようにしたり、なんでもやらせてあげられる余裕がでてきますね!

    こんな気持ちで、上の子たちも育ててあげられてたらなあって思いますね!

    まあ上の子たちも大分お手伝いとか、下の子の面倒もできる年になったのも、私に余裕を与えてくれてるのはたしかですね!
    上3人は、おむつも変えるしし、抱っこしたがるし、本当に下の子の、面倒みれます!😉
    それから主人長男なので、2年前に旦那の両親と同居を始めたのも、ありがたかったですね!
    9人家族で毎日本当ににぎやかです!

    • 12月12日
  • 乙葉

    乙葉


    経験しているからこその余裕と、上の子が手伝ってくれる幸せ(2人兄弟でも下の子を見てくれてるの見ると癒されます♡)…メリットも沢山あるんですね☺️

    男の子の方が、小さい子たちより手がかかるのは意外でした!なのに一緒に寝ないと寝れないとかクスッとなりました(笑)


    大家族の武勇伝!!感激です✨
    生で、もっと聞きたいくらいです🤣‪𐤔

    うちは既に義母と同居ですが、折り合い最悪で私が一方通行の挨拶して、向こうは文句のみ。の生活です‪𐤔
    子供の面倒も一切見てくれない(子供が何か聞いてきたら適当な反応はしてるみたいですが…)ので、義家族と仲良く出来るの凄く羨ましいです° ✧ (*´ `*) ✧ °

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同居なんですね🙂
    子供の面倒見てくれない、そして文句!

    それ同居のメリット何もない😭それ辛い😭

    乙葉さんのプロフィールみました!精神障害!とひとくくりでいってもいろいろあると思いますが!

    私も自律神経失調症、軽いパニック障害があります!9年前子供を死産したときに、主人と、義父母とも相当関係が悪くなって、本当に精神的におかしくなってしまった時に、精神科に入院もしたことがあります。
    同居というのも同じだし、ちょっと似てるかもしれませんね!😉

    一度、うちは、文句言い合う、離婚しそうになる程主人とも義父母とも相当悪い中になりまして、一回同居解消してます!

    そこで、本当にいろいろぶつかってある程度遠慮なく言えるようになって、いい距離も保てて、夫婦関係もきちんと修復して、
    3年前に、私から義両親に話を持ちかけて、二世帯住宅を立ててまた同居になりました!
    なので、義両親との関係は、もともとうまくいっていた訳ではなく、いろいろあって、揉めたりなんやしてからの、良好な関係です😉

    乙葉さん、そんな義母さんと同居つづけていられるなんて、きっと我慢強いんだと思います!🙂すごいです!

    • 12月15日
  • 乙葉

    乙葉

    リプライにするの忘れてました💦
    スクショで、ごめんなさい💦💦

    • 12月18日
  • 乙葉

    乙葉

    後半です💦

    • 12月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    読んでて驚くばかりです!
    お義母さん、相当ですね😢
    うちのお義母さんは、そんなにいじめみたいなことは、しないです!
    本当にいいお義母さんです!なぜあんなに、揉めてしまったのか今では分からないです!
    私がこどもだったということだと思います!

    でも、乙葉さんのお義母は、大分困った方っぽいですね!それでも、同居を続けているのはそれなりに、きっと理由が、あるのでしょうね!
    そのストレス同居はこれからもつづくのであれば、
    こども3人頑張って生むべきかもしれませんね!
    子育てしてる時間でいっぱいになった方が、こんな困ったお義母さんのことに悩む時間がもったいないって自然におもえるかも!😉

    うちの、一番上のこどもも5年生お義母さんにも結構偉そうに言う年頃になってきました!
    きっと子供がもうちょい大きくなってきたら、ママの味方して、お義母さんが嫌なことしてきたら、文句も一つも言ってくれると思います🙂
    そんな味方が3人もいたら、無敵です!😉

    • 12月18日
  • 乙葉

    乙葉

    義母の当たり外れって、本当にあります…私はハズレくじを引いてしまったのかも😱

    理由と言うか、ただ義母が(家の名義が義祖母なので私からは強く言えなくて…)勝手に居座ってる形ですよ😅

    味方してくれる…!!!
    そういう考え方はした事ありませんでした!
    確かに意識してみると、最近(反面教師にしてほしくて)私が文句言うと、上の子が「ダメだねー!私がダメ言っとく!」と言ってきてくれて、ちょっと嬉しいようなクスッとなるような…そういう事も出てきてます😃
    味方を増やすために子供を作るは新発想ですが…ありかもですね!🤣✨

    • 12月19日
ママリ

うちもそうでしたー😊
私は3人目が欲しい、旦那は2人で良いと…。
子どもの年齢も全く一緒です😀
私がちょいちょい【欲しいなー🥺】と言っており、丁度?上の子のイヤイヤ期も終わり色々お手伝いしてくれたり育児が楽になってきた時に旦那から【3人目頑張るかー😄】と言われ現在妊活中です😊
30代後半で不安が大きいですが、産んで後悔よりも産まずに後悔がかなり大きそうなので踏みきりました✊
旦那さんの気持ちが変わり3人目出来ると良いですね💕

  • りっちゃん

    りっちゃん

    はじめまして。
    コメントを読んで私も全く同じだったのでコメントしてしまいました。
    私も30代後半で、旦那も子供は2人でいいと言う考えでしたが、私が3人目欲しくて妊活した訳ではないですが、今年3人目を出産しました。
    体力的にも精神的にもしんどい時もありますが、やっぱり産んでよかった!って日々思います。
    ほんとにそうです!!
    産んで後悔より産まずに後悔の方が後々悔いが残ると思います。それに絶対産んで後悔なんかしないと思います。
    妊活がんばって下さい。
    陰ながら応援していますね。

    • 12月9日
deleted user

私は32、旦那は33ですが諦めました。
というか、諦めた、ということにしたいのかも。本当はもう一人欲しい!でも一度退職して一から探して入った仕事も少しずつ慣れてきたところ、子供が二人の生活に慣れてきたところ、お金も気持ちも余裕が無くなるかもしれないこと、年齢的にはまだ大丈夫かもしれないけど色々考えて諦めました。周りは3人目ラッシュで羨ましいけど仕方ないです(泣)

里衣

私自身ですが、三姉妹で末っ子です!1番上の姉とは、11歳離れていて、母は私を36歳で産んでます😊
すぐじゃなくても、お互いにいいタイミングでも遅くないのかなと思います☺️
私は今3人目妊娠中でもうすぐ出産ですが、それぞれ年が近いので今更ながら不安ではありますが、私たち夫婦はこのタイミングだったんだと思っています😊✨

みと

3人目、欲しいですよね😊
それぞれに良さはあると思うのですが、

60代で3人のシングルマザーだった方が
1人2人だと個の世界だけど、3人いると子供同士で社会になる。
と仰っていて、すごく納得しました😊

しーちゃん

わたしも経済的な理由で3人目を悩んでいます。
ただ、色んなことを考えていると見えてくるのは
将来こんなだったらいいなと描いてみたり
自分の年齢で今しか出来ない妊娠出産を
後々あの時産めばよかったと後悔しないかと言うことです。
欲しいと思ったら後悔しないように
わたしは自分の中で決まり事を決めて
3人目を望むことにしました。
本当に後悔のないように
決まるといいですね😌

3男3女mam

私が主人に3人は欲しいと言われた時上が3歳と1歳でした。
正直家の事何もしないし子育てもオムツ替えすら2人合わせて1回しかしてないのに何言ってるの?私殺す気?って思いました。
でも下の子が手が少し離れ、もう1人欲しい!と思った時には中々出来ず…少し歳が空いて3人目でした。いや、もー可愛いですよ。主人も可愛くて可愛くてお手伝いめっちゃ頑張ってくれるし、上の子もお手伝いしたり面倒見てくれるし。なんて思ってたらあっという間に6人うんじゃいました(;´∀`)お金は大変です!共働きだけど、上は高校生、下は未満児さんだし。子供たち、スポーツもピアノもそれぞれやってるからお金もどんどん出てきます。食費もヤバいです。でも締めるとこは締めてどうにかなってます。子供たちも兄弟多いしケンカばかりですが、何だかんだお互い大好きだし。不安な事もたくさんあるけど、子供たちがいてくれるから頑張れます。色々な考え方があると思いますが、欲しいならちゃんと話し合うべきだと思いますよ(*ˊ˘ˋ*)

  • 若奈

    若奈

    うちは訳ありで
    7人子供いますが
    1人死産して1人は
    元旦那が育ててます!
    今の旦那の子が5人います!
    5人目が未熟児ちゃんでした!初めての未熟児ちゃん
    やっと3500グラムのりました!修正で、まだ1ヶ月
    ですが頑張って大きく
    なってます!
    未熟児ちゃんって
    未知なる希望をくれますよね!

    • 12月9日
  • 3男3女mam

    3男3女mam

    上の子が居ての未熟児ちゃん。ママお疲れ様です!普通の入院でも大変なのに本当に家族で頑張ってますね。無理されないでください😊
    3500g!!!おめでとうございます❤みんなの愛情をたくさんもらってこれからもどんどん大きくなってね😊
    本当に子供は奇跡の塊です!みんなに力をくれますよね!
    私もPOWERをいただきました❤ありがとうございます😊

    • 12月9日
マ太朗

うちも、似たような状況でした(*´꒳`*) 経済的にも、人手的にも、2人で充分と考えていました。

幸い、男の子も、女の子も授かれたので、尚更2人で充分だと。

けど、下の女の子が1歳過ぎた頃から、女の子の可愛さに目覚め、あぁ姉妹だったら尚更可愛いかなぁ。て。欲が出てきて。

うちは、ゆるーく3人目妊活してみて、出来たらラッキーくらいに思ってたら、早々に出来て、喜びより驚き、戸惑ってしまいました(笑) 欲しがっていましたが、不安は大きいです(笑)

長々、すみません(*´꒳`*)

周りの3人目を羨ましがってる自分がいるなら、旦那さんを説得するしかないです。うちは、説得しました(*´꒳`*)

リカちゃん

産むのが正解になるかは分からない

deleted user

夫婦30代前半ですが3人目は諦める方向です…
理由はお金ですね😅
このコロナで育休後の復帰が絶望的になりました。
家のローンもあるし、3人目出来ると車を買い換えないといけないし…先が見えなさすぎて諦めました😫
3人予定だった友人も子供は2人で終わりに決めたそうです。

でも、子供可愛いですよね。
妊婦服、まだ捨てれずにいます😂

はじめてのママリ🔰

私自身、4人姉妹の末っ子なので、自分も絶対3.4人は産む!と思っていて、結婚も20代前半でしたのに、1人目を出産するまでに流産を繰り返し、その後もなかなか授からず…で、結局30代になってからの出産になりました。
そこで思ったのが、「あ、3人とか4人とか無理だ😂と言うか、1人でいいかも。」でした。笑

1番はやっぱり体力的にです。経済的にも楽な方ではないので、ゆくゆくは私も働こうと思っているのですが、働きながら何人もの子育てをできるか?体力持つか?って思ったからです。
本当は私も夫も3人は欲しいと思っていたんですけどね…😅

質問者さんはまだお若いので、もう少し上のお子さんが落ち着いてからでもいいかもしれませんよね。私は1番上の姉とは11歳離れています。
あんまり歳が離れすぎても妹としては少し寂しいですけどね。
ちなみに私を出産した時、母44、父49でした😊

へこ

夫婦共に30代前半です。いずれは3人目が欲しいかなーとお互い漠然と考えてはいました。でも、今じゃないかな、と…。
そんな中、3人目の妊娠発覚でした。年子でまだ上2人に手がかかることもあり、それに、まだまだ2人共甘えたい年頃。旦那からは、今いる2人に充分手をかけてあげたいから、今回は堕ろしてほしいと言われました。授かり物だし、産みたいという私の気持ちは変わらず、何度も何度も話し合い、旦那も納得してくれました。
我が家も、経済的に余裕があるわけではないですし、子供2人の今でさえバタバタな毎日です。でも、今は家族みんなで3人目が産まれるのを待っています。

旦那さんとしっかり話し合ってみてください😊

みい

同じような事で悩んでる方が沢山いて、驚きました。2人目を産みたい!と伝えたときも、流産したあとだったので、夫は頑なに1人でいいと…。話し合いからの大喧嘩の末なんとか2人目を授かれました。もちろん旦那は2人目にもメロメロですが…。うちの夫は頑固なので、3人目も欲しいな〜と呟くことすらできません😂

BOYSママ

私も20代で旦那が30代の時に子供二人居て、3人目が欲しくてたまらなかったですが、旦那は経済的にしんどいと言われ諦めちゃいましたが、今私が30代前半、旦那が40代半ばで諦めていた3人目を出産しました。しかも上の子達は小学校高学年になってるので面倒も見てくれるので、3人目はもう少し待ってみてもいいかも知れないですよ。少し間が空けば旦那さんも気持ち変わってくるかめですよ。
私の旦那も産まれたらメロメロですよ。
意外と何とかなるもんですよ。
若いので希望持って下さい。

らりるりらー

うちは20代半ばと30代後半の夫婦ですが、2人で三人目欲しいね〜と話しています😊

ただ、まだ子供が小さいので体力お金以前に手が足りない!
子供二人が抱っこって言っても座って2人膝に乗せることはできるけど3人いたら誰かに我慢させることになる……

なので、上の子が小学生に上がったときにまだ欲しいって気持ちがあるならチャレンジしよう!ってとこに落ち着きました!

りん

私も3人目が欲しいです。ですが旦那は40代半ば、私も40代目前、そして私は1人目出産で難病だとわかり、3人目を諦めました😢ですが私は出来たら産みたいと思っています❗
まだお若いです😄諦めずに、もう一度話しあいをしてはどうですか?お腹に授かれば旦那さんも産んで欲しいと思うんじゃないでしょうか?人生まだまだ長いのでもしかしたら授かるかもしれません。頑張って下さい💨応援してます✨

ちちぷぷ

私は独身のときから3人目ほしく、洗脳のように3人目は3人いたら3人3人と言ってきたので、旦那も洗脳されつつあります。
まさに、金銭面では不安です。共働きでフルで働いていて、不安だなんて悲しい現実。
うちは児童手当の様子見してます。第3子は児童手当増えるのでは?と思っていて、、願望でしょうか。
そして部屋問題。3LDKなので、子ども一人ずつに部屋を渡したら私達夫婦は、、。
年齢的にも若くはないのでテンポよくいかないといけません!
まだまだ二人手がかかり可愛い時期なのにどんどん産んじゃって可愛いさ堪能できないのかな?とか、可愛い時期にイライラしちゃってるのかな?とか色々考えてしまいます!!
もう少し若ければ離して産みたい!本当に!主さんには猶予がありますよね!

LoveRainbow♥︎

回答になってなくて申し訳ありません😭🙏
夫も私も3人欲しくて、有難いことに授かりましたが…🥺実際はてんやわんや過ぎて😵💦3人望んでおいてこんな事言ったら、批判されると思いますが…今、めちゃくちゃしんどいです😔💧
それに私達は経済的な事は完全無計画…😰
3人になってから、夫婦で💴の事での言い争いが増えました😩💦
2人から3人になる…ってこれほどの事なんだと、改めて実感しています😭💦
すみません…😔💧こんな事言って😥

  • ちゃんれおママ

    ちゃんれおママ

    分かります!
    私も上の子が年子でてんやわんや!
    それでも3人目が欲しくて15歳あいて産みました。
    がっ!しかし!
    上の子が次々と高校入学で金銭的には想像以上にピンチ。
    卒業後専門学校や大学を考えると不安になりますヾ(゚д゚;)

    • 12月9日
  • LoveRainbow♥︎

    LoveRainbow♥︎


    今頃のお返事で申し訳御座いません😣💦
    共感ありがとうございます😭💦
    上のお子さんは、年子さんで大変だった事と思います😣💦ここまで成長を見届け、それからのご出産なんて、尊敬しかありません🥺💕
    私はまだ経験していなくて、先輩のお母様から、話はお聞きしますが💴かかるんですよね😭💦高校🏫専門大学…って、私もこれからの事考えていて、想像するだけでゾッとしています😱💦

    • 12月14日
ちゃんれおママ

私は上の子と15歳あいて3人目を産みました。
私の中でタイムリミットを40歳までと決めていてやっぱりもう1人欲しくて産みました。
私の40歳まであと4年。
旦那は3人でいいと言っていますが下の子の歳が、上の子と離れすぎているので、もう1人居てもいいのでは?と思ったりもしています。
なので奥様も40歳まではいつでも産めるんだ。という気持ちで今は上の子の成長を楽しんでみてはいかがですか?(=^ェ^=)

そのうち上の子の手が離れた頃旦那様ももう1人居てもいいかも…と思う日が来るかもしれません★
今すぐでなくてもまだ若いので歳の離れた3人目もいいかもしれないですよ★

keiko

私は今4人の子供を育ててますが5人目が欲しいですが旦那は4人で十分と言っててかれこれ1年です😭😭
私旦那共に30代前半です💦💦
もう諦めかけてますが半年程欲しいと話してないのでそろそろまた言ってみようかと思ってます😅駄目覚悟で😱😱
欲しいのに辛いですよね😭😭

乙葉

そうなんです。
子供の面倒みてくれない、そして最近は嫌がらせまで入ってきました😭
昨日も、明日がゴミの日なので出し忘れないように…と玄関に置いていたら、部屋の前に移動させられていて、、泣けてきました(;_;)
メリットどころかデメリットしか無い現状ですね。。
一度、私が風邪を引いてしまって本当に辛くて、義母には頼みにくくて、実母にヘルプしたんですけど…
玄関で、義母が「聞いてない!帰れ!!」と、うちの母親を門前払いしようとして小競り合いになりまして…うちの母は、玄関の扉に手を挟まれてしまい利き手に全治1週間の怪我を負いました。
その後、義母が晩御飯を作ってくれたりと和解した…ように見えたのですが、少しして、「母親と縁を切れ!」と部屋に乗り込んできまして、しかもその時、まだ1歳になったばかりの下の子が嘔吐してしまって大変な時でした。目の前で嘔吐してる姿を無視して無神経にも、晩御飯の食費(自分も食べているにも関わらず、材料と調味料など全額)の料金請求と、1年分(下の子が1歳になるまでの光熱費)も水道ガス半額、電気全額の料金請求をして来ました。
ここで流石に旦那もキレてましたね。。。
この事件が、去年の話です😅


死産は辛いですね…想像だけでも気が狂いそうです……
本人が一番辛いのに、周りは無神経な事を言ってきたりしますもんね…精神科に入院も頷けます😭

修繕できたのが凄いです…!!尊敬します(>_<)
しかも自分から話を持ちかけるほどの修繕ぶり…相当な苦労と努力があったんでしょうね、、

私はコミュ障系の障害なので、修繕を試みた事はあるのですが…結局は上手く行かず、今は義母から嫁いびり(もう虐めのレベルですが。。)されてます。我慢強いとは皆さん言ってくださいますが、コロナストレスも手伝って、そろそろ限界も近いかもしれませんね…やり返さない!と、大人な対応を意識してきましたが、やり返したい衝動が最近は出てきてます(--;)笑笑