※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はーくん
子育て・グッズ

生後8ヶ月の息子が食事に興味を示していますが、和光堂のレトルト食品やバナナが好きで、毎朝それを食べさせても問題ないか悩んでいます。他の食事メニューについても参考にしたいそうです。

生後もうすぐ8ヶ月の息子👶
離乳食は少しずつ食べるようになりましたが、まだパクパクともりもり食べる感じではありません😅

最近はもっぱら和光堂のレトルトに頼っています!!味や香りがしないと食べてくれず😱
果物のバナナが楽だし美味しいみたいでよく食べるんですが、毎朝レトルト+バナナとか果物あげても大丈夫でしょうか?👀
皆様1回目2回目とメニューはどんな感じですか?(;∀;)

朝も夜もレトルトだと飽きちゃうかなあとか思ったり😅だからと言って取り分けとかで作ってあげられる機会もたまにしかないのですが😅

コメント

ちぇる

ママが離乳食作りが負担で大変だと思っているのであれば、レトルトを活用するのはアリだと思います🎵
でも、味付けの問題だけなのであれば、まとめて作ってフリージングとかの方がいいのかなーとも思います。
塩分や糖分はやっぱりまだ無くても良い時期だと思うので、ダシとかトマトとか玉ねぎとかのうま味で食べることに慣れてもらった方が、味覚が育ちやすいかな?と思っているので、ベビーフードはお出掛けの時とかサボりたい時にしか使っていませんが、まとめて作ってフリージングしたり、カボチャとコーンとじゃがいもはフレーク、ほうれん草と小松菜とおからはパウダーを使用して手抜きしています😁

うちも今8ヶ月ですが、メニューはこんな感じです。
■一回目
 主食: パンがゆ、オートミール、うどん、そうめんをローテーション
 たんぱく質: 鶏団子(ササミのひき肉と豆腐)、豚赤身のひき肉、お魚、乳製品、大豆製品、卵のいずれか
 ビタミン、ミネラル: ペースト状のものとみじん切りのものをそれぞれ10gずつ
 →例えば…トマトのパンがゆ+バナナヨーグルト、白菜のおうどん(合わせだし入り)+ほうれん草の白和え など
■二回目
 主食: 五倍がゆ(おだしで炊いてます)
 たんぱく質とビタミン、ミネラル: 一回目と違う種類のもの
 →例えば…人参のおかゆ+かぶのひき肉あんかけ、オクラのおかゆ+かぼちゃと卵のサラダ

色々なものを食べて欲しいので、一回目と二回目は食材が被らないようにしていて、たんぱく質はどちらかで必ずお肉かお魚を使うようにし、前の日がお魚だったら次の日はお肉にするなど、バランスが良くなるようにしています✨
お陰で冷凍庫はパンパンですが、何があるか分かるよう、写真のようにホワイトボードに書いて何がどこにあるか分かるようにしています😊
お陰で主人も頼めば作って食べさせてくれます😆💕

  • はーくん

    はーくん

    めっちゃ詳細にありがとうございます🥺❤
    いやーーー素晴らしいです😭多分、というか絶対に、私には手が届かない気がします🤣
    だけどたまにはちゃんとできるように後でしっかり見させていただきます😭✨
    私も見習って頑張ります💪

    • 12月4日