
育児で怒るタイミングはいつですか?
はじめての育児でわからないので教えてください。
いまは好奇心があってなんでもしたい時期だと思い危険なこと以外ダメなどとは言っていませんが、いつから怒るのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 3歳7ヶ月, 5歳6ヶ月)

退会ユーザー
理解できるようになる3歳からですかね。

あんず
保育士資格持っています☺️
怒ることは今されているように、ダメなことをダメだと伝えるのが基本です😊
昨日まで良かった事が1歳になったらダメになるのはおかしいですよね💦
もちろん成長に合わせて、もう大きいんだからオモチャなめたりしないのよ…みたいに声をかける内容に変化はあるとは思いますが、叱るような危ないことは何歳でも同じかなと思います😄
そして反対に何歳になっても感情的に怒るのは基本的にはNGです💦現実的にはなかなか難しいですが😅
なのでわざわざ怒らなくても良いし、今みたいに危険なことはしっかりと伝えたら良いと思います😊

6み13な1
怒るまで行かなくても、危険な行為等は止めて注意してます。理解出来る月齢になったから、と突然今まで許されてたことを怒られたら子供は混乱すると思うからです。

はじめてのママリ🔰
私も子供1人しかいないのでよくわからないのですが、2歳半の今も怒ることはしないです。
危ないことや人様に迷惑かせることした時は注意したり叱ったりはしますが、感情的に怒ることはないです。
だからなのか、娘も穏やかで癇癪とかもあまりないです。
ちなみに、注意する、叱るのは10ヶ月で保育園入園したのでその頃からしてると思います☺️

♡Mママ子♡
私はこれは○○だから、こうしようね!みたいな声かけは一歳くらいからしてました。
ただわからなくて当たり前だし成長過程なので、何回も言ってるのに、、とかそういう気持ちは持たず、とりあえず声をかけて誘導したりしてました!

マイメロ
難しいですよね🤔
私も息子の叱り方といつから怒るのか悩みました😅
私は1歳過ぎてから徐々にダメなこととゆうのを言うようにしました😁
今では、怒鳴ることも多いです😂
コメント