
年末調整について教えてください。4年働いていない私と、今年転職した旦那が不明。医療費が10万を超えていなければ特に何もしなくてもいいのでしょうか?役場に書類を取りに行く必要はありますか?
すみません。年末調整について全くの無知なので教えてください( ;∀;)
私は4年働いてません。旦那は仕事が今年一度転職しました。
今朝になって年末調整が今日までだから、書類があるなら取りに帰ると言われましたが、何が必要なのか分かりません。。
旦那も分かっていないと思います。。
医療費が10万を越えてなければとくにやることはないのでしょうか?なにか役場に書類を取りに行ったりするのでしょうか?m(_ _)m
- みき(6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ
生命保険などは入っていますか?

はじめてのママリ
今朝⁉️困りますね。
私も深夜帰宅時に起こされて準備した事ありますけど、ホント夫にムカつきました。
転職したなら、前職の源泉徴収票が必要です。
旦那さんが持っていて、準備するのでしょうか?
生命保険料控除と地震保険料の二つが一般的だと思います。
学資保険もあれば、申告に使えますよ。
住宅ローン控除やふるさと納税とかあれば、申告に使います。
転職の時に一旦国保や年金に入ったりしていたら、その領収書も出すと良いですよ。
-
みき
ありがとうございます!
分かりやすくありがとうございますm(_ _)m
私は収入がないのですが所得証明貰いに行くべきですよね?
これから幼稚園の発表会があるのに行けなくなりそうです😭- 12月4日
-
はじめてのママリ
所得証明は年末調整には不要ですよ。
年末調整のために娘さんの幼稚園の発表会をキャンセルする必要はありません。
優先して行ってあげて下さい!- 12月4日
-
みき
そうなんですね!
ありがとうございます!
本当に助かりました!
色々教えていただいたおかげで、余裕をもって行けます(>_<)- 12月4日

さえぴー
補足に書いてある3枚の申告書の必要事項を書いて押印して提出します。添付書類として旦那さんの転職するときに前職で貰ったであろう源泉徴収票が必要です。
その他保険料控除証明書と住宅借入金特別控除申告書があれば提出します。
医療費控除は年末調整では計算できない控除なので、使いたければ年末調整終わってからご自身で確定申告します。
法定調書合計票は会社が税務署に提出する書類なので従業員は関係ありません。
支払調書は個人事業主が確定申告するために仕事した取引先から貰う書類なので年末調整には関係ありません。
-
みき
ありがとうございます!
書類の意味も分からなかったので助かりましたm(_ _)m!!
参考にして、手続きを進めたいと思います!!- 12月4日

みき
ありがとうございます!配偶者控除にも必要なさそうかわかりますか(>_<)?
みき
県民共済だけはいっています。
はじめてのママリ
年末調整に必要な紙は勤めている会社で準備してくれるかと....。
ちなみに何月に転職したのですか?💭
県民共済から今年払った分のハガキか書類などは届きましたか?
保険料控除で書けば節税になります!!
みき
今年9月に転職しましたm(_ _)m
補足の申告書というのは、会社で用意されるものなのでしょうか?
扶養、配偶者控除というのをやるのかな?とおもったのですが…
県民共済のハガキか書類確認してみます(>_<)
はじめてのママリ
会社で準備してくれますね...
自分で年末調整は行えないです💦
自分で行えるのは確定申告になるので💭
8月まで働いていた会社からそのうち源泉徴収票が送られてくると思うのでそれが届き次第に今年は確定申告でいいのかな?って思ったりもしますね💡
みき
年末調整せずに確定申告でいいんじゃないか?ということでしょうか…?
はじめてのママリ
そういうことです!!
念のため.旦那さんに年末調整の紙会社からもらったかどうか聞いてみてはどうですかね?💭
みき
わかりました!
ありがとうございます😃
はじめてのママリ
ちなみに扶養控除は所得証明などいらないはずです。
予定年収で記入なので💭
私は今年育休なので扶養控除書きましたが予定年収を書きました。
まだ.今年は終わってないので誰にも今年の年収はわかりませんし💧
みき
ありがとうございます!配偶者控除にも必要なさそうか分かりますか(>_<)?
はじめてのママリ
必要ないです!!!
みき
助かりますm(_ _)mありがとうございます!!