※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11か月の男の子が離乳食を拒否し、成長が心配。アドバイスを求めています。

11か月の男の子がいます。
離乳食をまったく食べてくれなくて困っています。

身長70センチ 体重7.8kg と、小さめです。
母乳の頻度は1日10回以上 十分に出ているかは不明です。(絞ったらふつうに出ます)

初期の頃からまったく食べてくれず。作っても捨てるという繰り返しでここまで来ました。。

中期からはベビーフードを積極的に使っていますが、それもほぼ同じ。一食完食したことはありません。

お粥は好きそうだったのですが、最近ではお米すら口を開けてくれません。

口を閉ざして、手でスプーンを払い除け、そり返って上を見上げたり、首をブンブン振ったり、嫌アピールがすごく困っています。

検診や病院にかかるたびに、小さめなので食事をしっかり摂るようにと言われていますが、お手上げ状態です。

後期検診では発達等問題なく、一人歩きもしっかりできるほどで あとは食事だけだね〜と言われました。

フルーツ全般も嫌がる。(メロン、りんご、もも、ぶどう、バナナ、いちごなど)
お菓子はハイハインしか与えたことはありませんが、ハイハインは欲しがります。

同じような状態だったお子さんのママがいらしたらアドバイスいただきたく。
食事の時間が憂鬱です。

コメント

🧚‍♀️

お粥じゃなくて、軟飯はどうですか?
軟飯とかぼちゃ混ぜるとか!

離乳食のベチャベチャ嫌がる時あったので☝️

はじめてのママリ🔰

単純に母乳あげる回数が多いかなと思います💦
うちは完母ですが今は1日1回です!これは少なすぎかもですが11ヶ月だと大体3回食だと思うので母乳は減らしてもいいんじゃないかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにうちの子も小さめで11ヶ月ですが7キロないです‥
    身長も70なんてないです💦
    うちの子の場合は最初食べない事が続いて7ヶ月ごろからやっとバナナやかぼちゃポタージュを食べてくれた感じです!
    でもフルーツの甘い系も食べてくれないとなると難しいですよね💦
    なるべく酸味のないフルーツを選んであげたほうがいいのかも‥
    なにが正しいのかはわからないけどうちの子の場合は食べれるものをあげて慣れさせてから他の食材も徐々に食べれるようになっていきました!

    • 12月5日