お金・保険 育休中で収入はなく、配偶者特別控除に記載すべきか、扶養外れているのでゼロで良いですか? 今、育休中なんですが旦那の配偶者特別控除に記載するべきなんでしょうか? 収入は全くなく、育休手当のみです。 扶養は外れています。 給与所得欄には、収入がないからゼロで宜しいんでしょうか? 最終更新:2020年12月3日 お気に入り 旦那 育休手当 扶養 ちゃこ(4歳1ヶ月, 5歳11ヶ月) コメント ★ 同じく育休中です! 今年は収入0なので主人の年末調整に記入しました。 2020年1月〜手当以外の収入が、0の場合は0でいいと思います! 12月3日 ちゃこ その場合は、配偶者特別控除ですか? 配偶者控除ですか? 記載する箇所が違うんですかね?💦 12月3日 ★ 配偶者特別控除は奥さんの所得が48万以上になるので、それ以下であれば、特別ではなく配偶者控除の方だと思います。あとは旦那さんの年収によっても異なるのでネットで調べると色々わかりやすい解説載っていますよ💡👍 12月3日 ちゃこ ありがとうございます! 助かりましたあああ😭😭😭 あのね、これを記載すると何がかわるんでしょうか? 質問ばかりですみません、、 12月3日 ★ ご主人の所得税が軽減されるくらいですかね!節税対策のためだと思っています。 12月3日 ちゃこ 所得税が軽減されるんですね! なにからなにまでご親切に教えて頂きありがとうございました😊❤️ 12月3日 おすすめのママリまとめ 旦那・里帰り・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・里帰り・寂しいに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・里帰り・連絡に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・実家・里帰り中に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・扶養に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ちゃこ
その場合は、配偶者特別控除ですか?
配偶者控除ですか?
記載する箇所が違うんですかね?💦
★
配偶者特別控除は奥さんの所得が48万以上になるので、それ以下であれば、特別ではなく配偶者控除の方だと思います。あとは旦那さんの年収によっても異なるのでネットで調べると色々わかりやすい解説載っていますよ💡👍
ちゃこ
ありがとうございます!
助かりましたあああ😭😭😭
あのね、これを記載すると何がかわるんでしょうか?
質問ばかりですみません、、
★
ご主人の所得税が軽減されるくらいですかね!節税対策のためだと思っています。
ちゃこ
所得税が軽減されるんですね!
なにからなにまでご親切に教えて頂きありがとうございました😊❤️