
病院でおしっこを持っていく方法と、おしっこの回数の確認について相談したいです。おしっこを持っていく必要があるか、オムツの濡れ方で回数を知る方法について教えてください。
病院へおしっこってどう持って行くんでしょうか??
子供の嘔吐&高熱で病院行ってきました。
医者『おしっこは?』
私「はい?」
医者『おしっこ何回出てるの?』
私「えー…3.4回ですかね」
医者『3回か4回どっち』
私「3回ですかね」
医者『持ってきた?』
私「は?」
医者『おしっこ持ってきてないの?』
私「はい…持ってくるってなんですか」
医者『吐いたら持ってこなきゃ』
私「持ってくるってなにで??袋ですか???」
医者『試験管に決まってるでしょ。紙コップとかに入れて試験管にうつすの!!!!試験管渡すから!!』
というやり取りがありました。
おしっこを持っていくのは聞いたこと無かったので驚きましたが試験管渡すと言って貰いませんでした。
薬局で薬貰う時一緒に貰うのかな?と思い病院を出ましたが結局試験官のようなものは処方されませんでした。
貰わなかったらおしっこ持っていかなくていいんでしょうか??
普通皆当たり前に持っていくものなのでしょうか。
それと、おしっこの回数知るには細かくオムツ確認していますか??私はオムツがある程度濡れたら変えるので細かい回数が分からないのですが皆さんは1回する度に交換してるのでしょうか??
- はる(2歳11ヶ月, 6歳)

もんもん
今まで一度も持って行った事ないし、言われなこともないです。
検査が必要なら病院で準備してくれましたよ

退会ユーザー
そんなこと聞いたこともないです😅
嘔吐高熱でも、変な色の下痢便とか出た時に限り便くらいしか…
試験管とか元々持ってるひとなかなかいないしww
私ならその先生の言う意味がわからないので、その病院行くのやめます…
それなら病院で、検尿すればいいのにと思います。オムツの中にガーゼ敷くやり方とか色々あるし…
私も、おむつそんな速攻かえてないので確実に何回かとかわかりません💦
-
退会ユーザー
回数とかより、色とか、いつもより少ないかどうかとかの確認ならわかるけど…そんな細かく威圧的に聞いてこられるのも普通にウザイですね!
- 12月2日

ぴっちゃん
私も持って行った事ないし、試験管なんて普通にないですよね。
その先生、苦手です。

ゆん
オムツしてたらオシッコの正確な回数を把握するのは、頻繁に見ないと難しいですよね(・・;)
その医者ちょっと変わってますね(;・ω・)
普通、試験管なんて常備してないですよ!
オムツの子に紙コップで取って移すって無理でしょ(゜ロ゜;ノ)ノ

ママリ
普通の家に試験管って
なかなかないと思いますけどね😂!
嫌な感じの先生ですね~!

ぴよこ
嘔吐と高熱で受診したことありますが、おしっこの回数正確に聞かれたことないし、尿をもっていくこともないです💦
溶連菌になった時には「次回尿を持ってきて」と言われました!
その時は「特に容器に指定はないですが、紙コップとかにとって醤油刺しみたいなキャップのしまる小さい容器に移し替えて持ってきてください」と言われました。特に病院から容器はもらわずでした。
その先生、もう2度と見てもらいたくないです…

コウ
オムツの子用に貼り付けるやつがあります。それに出たら紙コップにうつして試験管にうつします。が、初回からその言い方はないですね😓
この取り方は定期的に受診が必要な子にしかしないと思います😓

はじめてのママリ🔰
1歳過ぎてて
高熱嘔吐でおしっこ持ってこい?
聞いたことないです。
3回も4回も同じだろ😅
その先生癖ありすぎ。
なんか知識が浅そうで気分で診断してそうです。
かかりつけ医なんですか?いつもそんな態度?
評判悪そうですね。
-
はじめてのママリ🔰
試験官なんて常備してないわ!(笑)
その先生、検便をマッチ箱に入れて持っていってた昭和とか大正とかの人ですかね😂- 12月2日
コメント