![りんごママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳10ヶ月の娘が活発で、一日中動き回り、母親にぴったりくっついて離れたがらない悩み。昼寝の時間だけがほっとできる。成長による行動で、言葉が出ると変わるか不安。
お猿さんみたいな娘に疲れます。
もうすぐ1歳10ヶ月になります。
まだ言葉らしい言葉はパパぐらいしかでません。
一日中起きてる間は次から次へと動きっぱなしです。
壁を叩く
台を持ってきてテーブルにのる、キッチンカウンターにものぼりたい
棚は開けて中身出したい
絵本や折り紙は興味はありますが、すぐ紙を食べたがるので避けてます、、
私が離れようとすると抱きついてぐずります
公園に連れて行ったところでたいして家と変わりません
できない遊具ばかり登りたがり、移動させてはぐずられ
他の子のおもちゃばかり興味しめすので
わざわざ広い公園に行ったところで最近はあまり意味がないです
実家に連れて行けば家の三倍ぐらいの好奇心でそこらじゅう、開けたい、登りたい、押したい、等、、
まともに母と会話すらできません
昼寝は1日一回1時間半くらいで、唯一その時間だけほっとします。
少し前までは落ち着いて1人遊びをよくしていたのですが、、成長とはいえうんざりします
今だけでしょうか?
言葉が出れば変わりますか?
本当にお猿さん状態でしんどいです。
- りんごママ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも同じくですー😭
もうヘトヘトに疲れるし、イライラするし、どこにでもくっついて来るのでうんざりさえする時があります😭女の子でも同じなんですねぇ💦
私は疲れ果ててしまい、最近はあまり良く無いとは思っても、テレビでYouTubeばっかり見せてしまいます😓しばらくは大人しく観ていてくれるので、その間に料理したり洗濯したりです😓
せめてもの想いで一応英語のアニメだけを観せてますが、、😅
英語の勉強の時間だ!と、、自分で自分に言い訳してます😅
本当に本当に本当に毎日お疲れ様です‼️
自分の時間なんて皆無ですよね😭
お互い頑張りましょう!
![ああ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ああ
うちもそうでした💦💦
なんでも登りたい、触りたい、やめさせると大騒ぎ。
公園では走り回り、大人がついていけないくらい。
でも今は3歳半。
よーく喋るんでこっちが本当に疲れますが、だいぶ落ち着きました。
あの頃と比べると天と地の差です😅💦
これからイヤイヤ期にも入るだろうし大変だと思いますが、必ず落ち着く日がきます。
お互い頑張りましょうね😂
-
りんごママ
やはり成長の段階ですよね、、でも3歳過ぎたら少し落ちつくんですね。
まだまだですが、頑張ります!ありがとうございます!!- 12月2日
-
ああ
うちは2歳半くらいから徐々に落ち着きました。
それまでは手を繋いでなんて一つも歩いてくれなかったですが、2歳半になった時に歩けるようになりました💦
私が仕事をしてたので、保育園に連れて行くことで自分の時間を作ってました。仕事に助けられた感じです💦💦
ももこさんも息抜きしてくださいね😭💦- 12月2日
![ばーにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ばーにゃん
わたしの息子と似てます( ³ω³ )!笑
息子も周りに「運動神経高すぎ」「フィジカル特化型」と言われるくらい動きまくりの騒ぎまくりですwww
家では机登るわキッチン荒らすわ棚に登るわで危ないことしまくりです。
公園に行けば6歳からの遊具でも興味津々で突っ込むのでかなりつかれます。
ちなみに言葉は二言文話したりしてますが、あまり変わりません…
てか言うことは理解してますが、「いや!」で終わります…
なので本当に危ないこと以外は補助したりしてすきにやらせてます。
遊具も大きい子がいないときだけつきっきりで遊ばせてます!
ほかのこのおもちゃに関しては「これはこの子のおもちゃだよ、貸して欲しいなら貸してって言わなきゃ」とか、貸してもらえなさそうなら「これはこの子のだからだめ」って抱っこして離れて、別のものに興味持たせてます!
体力的にも精神的にも疲れますよね…わたしもひとりではあまり外でないです…笑
-
りんごママ
そーなんですよね、、
あきらかに無理だろ、、って遊具にばかり、うちの娘もガンガンいこうとします。
低い滑り台で喜んでいたのに、、、
3歳くらいのママさん集団に引き気味で見られる公園も最近気疲れしてしまい、、。
コメントありがとうございました- 12月2日
りんごママ
お疲れ様ですなんて、らららんどさんも大変なのにありがとうございます。
YouTubeはうちもです。
YouTube、神です。
元気出ました。ありがとうございました。お互い頑張りましょう!