![nonohiro](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後4週目の男の子を育てています。母乳を増やしたいですが、ミルクが増えてしまって困っています。母乳寄りの混合育児をする方法を教えてください。
生後4週目の男の子を育てています。
母乳についてなんですが、右乳はまだパンパンに張ることはなく、熱感があるな〜ぐらいで(もともと飲みにくかったようでなかなか吸わずでしたが最近飲めるようになって、量も少しずつ増えてきている感じです)、
左乳は、母乳量もだいぶ増えてきて、張るし、乳房を押すとポタポタ落ちることもあるくらいです😅
いつも授乳は、左右の乳を計25〜35分吸ったあと、ミルクを40〜60ml足しています。
母乳からミルクにいくタイミングは、息子が吸うのに疲れた?様子で、吸わなくなった時です。
ミルクを持ってくるとガツガツ飲みますが…
できれば母乳寄りの混合でいきたいんですが、今の状態ではミルクがどんどん増えてきてしまっていて💧
どうしたら母乳寄りにできますかね😥
- nonohiro(妊娠39週目, 4歳3ヶ月)
![まーめいど](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーめいど
こんにちは!
0ヶ月の頃は、ほぼミルクよりの混合でした!8:2でミルクでした!
根気よく飲ませる&搾乳してました!
助産師さんに夜間に授乳した分、出が良くなると言われたので夜の授乳長め&搾乳とかもしてました😔
1ヶ月半から、母乳の割合が増えて、3ヶ月前に哺乳瓶拒否の完母になりました😔
飲ませまくる、出しまくるのがいいのかなと思います!
コメント