
コメント

なみ
私も、生まれた瞬間、手足ちゃんとありますかって助産師さんに聞きました。

ナッキー
あまり普通だとは思いませんが、過去に何かあったんですかね?🤔
昔は手足がないと何か言われたとか🤔
怒った口調もよくわからないですが、普段からそういう口調の方なんですか?🤔
-
はじめてのママリ🔰
普段は穏やかな人です。
私がそれを、聞いた時障害者産んだんちゃうんやろうな?
と遠回しに言われているように思いました。
なんか、差別しているみたいで嫌な気持ちになりました。
過去に何かあったんですかね?。゚(゚´Д`゚)゚。
ちょっと分かりませんが、怒っていたのもショックでした。- 12月1日
-
ナッキー
すみません💦下にコメントしちゃいました🙇
- 12月1日

むぅ
普通じゃないと思います。何より先におめでとうと言うべきだと私は思います💦
お義父さん、何に怒ってたんですかね?
-
はじめてのママリ🔰
私にも、義父がなぜ怒っていたのかは分かりません😅
- 12月1日

退会ユーザー
なんかショックですね😅
子どものこと、お嫁さんのことを気にかけて欲しいです😞
過去に何かあったのでしょうかねー。

きら
私はすぐ手足確認しましたし、産まれてすぐの対面の時の私の母もすぐ確認した、と言ってました
私が高齢初産で私も母も心配していたからです❗️

❁¨̮
障害が無いかきになるんだとおもいますよ!健康な子だと安心すると思います☺️怒ってるのではなく心配してたのでは?
-
❁¨̮
私も指の数とか気になって数えました💦
- 12月1日

maruko
義父の言い方は嫌ですが、私も子供を生んだときは手足の指が5本ずつあるか心配しました💦

ゆいとん
旦那さんを介して又聞きなのであれば、気にしないでいいと思います。
本当かどうか実際のところわからないですし。
普段の対応で気になる部分がないなら、私なら流します。

ナッキー
普段は穏やかな人なんですね❗じゃあ、過去に何かあったとか、知り合いの話とかであったのかもしれませんね💦
受け取り方次第かなあという気もします🤔奥様に、いきなりその言葉を投げ掛けるのはどうかと思いますが、息子さんに言うならありえなくもないかなあと🤔

hotaru
うちは旦那が第一声そんな感じでした😅
わからなくはないけど、デリカシーがないですし、
無かったらどうなの?!と思っちゃいますよね💧

退会ユーザー
それは親のすることやろ、って思います。
たとえ思ってても先に主さんを心配するのが普通かなと。

退会ユーザー
普通じゃないと思います…
もしなかったらどうしてたんですかね?差別的に感じますね…

ハーフライス
普通かは分かりませんが夫は心配になって真っ先に指数えたらしいですよ笑
てかどちらかと言えば、旦那さんそんな情報わざわざ教えて来なくて良いのに😅
何で負担になるようなこと言ってくるの?伝えたとしてその後何をしたいの?と思いました😅

はじめてのママリ🔰
めっちゃおせっかいというか
そんなの言われて気分悪いですね💦
親が手足あるか心配することとは別の話です。
障害があるか気になるのは分かりますが、産んだお母さんに失礼すぎるし、直接言うことじゃないです。
手足あって障害なければ孫だと認めてやる!みたいに感じます…
私なら産んだ子ども会わせないレベルです😅

み
心ない言葉すぎて、無神経の一言に限りますね、、😅
私は、娘生まれて第一声に旦那が目一重やんけって言ってきたのが今でも忘れられませんw
ただ単にその時むくんでただけでしたが💭
産まれる前のエコーの時点で、息子の時も娘の時も、腕も二本足も二本って言ってました💭なのでそれを聞いたら、とりあえず旦那には言ってました!こう言われたよ〜!て感じで!!

しきさ
なんか言い方ですよね🤦
おめでとうとか〇〇さん頑張ったねとかが普通ですよね
もちろん五体満足に健康に産まれてきて欲しいと願いますが....言い方やタイミングの問題かなと思いました😥

はじめてのママリ🔰
普通に思いません。
普通は、おめでとうとか、お疲れ様でした。とか相手を労う事じゃないですか。
それ言われると、腹立ちます。
はじめてのママリ🔰
親が言うのは全然良いと思います。