
離乳食で卵黄を冷凍できるか、息子が少量しか食べない状態から始めても大丈夫か、食に興味はあるが食べない様子。小麦はまだ始めておらず、困っている。2回食も導入しているがうまくいかない。
離乳食で卵黄をそろそろ始めたいなと思っていますが、
固茹で作った卵黄は冷凍できるんですか??
毎回あげる日に作らないとダメなんですかね??
あと、息子は離乳食を2〜3口しか食べず
全然進みません…
この状態から卵始めてもいいんでしょうか?
小麦もまだはじめていません。
(一応うどん、パンが終わってから卵黄始める予定です)
始めたところで2〜3口だとアレルギー確認も
できずで意味ないですかね…??
離乳食はじめて1ヶ月半。
全然食べず困ってます😭😭😭
食には興味あるようで私が食べてるのを見ると
パクパクしたりしますが、いざ食べ始めると
全然食べない…😂
リズムつけるためにも2回食もはじめていますが
全然だめです…😂
- mmm(1歳5ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
今はお粥だけですか??
まずは母乳やミルク以外を口にして飲み込むことが大切だと思いますよ😃お粥が食べられるようになったら、野菜をあげて何種類か食べられるようになってから卵のほうがいいと思います!私はビビりすぎて初めてあげたのは7.8ヶ月とかだったと思います💦焦らなくても大丈夫ですよ👍まだ1ヶ月半だと、赤ちゃんもならないんだと思います。食べ物でなく、スプーンが嫌!って子もいると聞きますよ‼️私は5ヶ月から、おも湯をお粥前の練習として食べさせて、6ヶ月くらいからお粥をはじめました。たぶんスタートは遅めだと思います。赤ちゃんの様子に合わせることを大切にしてみてください✨
mmm
野菜もタンパク質もはじめています!
麦茶も白湯も飲ませたり、10倍粥の潰し方も変えたり、スプーンを変えたり椅子を変えたり試していますが、全然進まず…
来月で7ヶ月になるので進めていきたいんですよね…
飲み込むのももぐもぐもしっかりできるのに、2〜3口食べたら口を閉ざすか、べーべー吐き出すようになります😂😂😂
焦りたくはないですが、卵は早めに進めた方がいいとか聞いたことがあって…😭
mmm
来月じゃなくて今月頭で7ヶ月でした🤣
もう12月…🤣
退会ユーザー
たくさん努力されていらっしゃるんですね💦色々余計なことを書いてしまったと思います。すみません…。
ベーベーするのはどの食材もですか??卵は遅すぎてもダメだと聞いたことがあります…💦6ヶ月検診の時にそんなことを聞きました。野菜なども食べ始めてから時間が経っているなら、卵もいいと思います💦
mmm
いえいえ、余計なことなんて書いてなかったです!
ありがとうございます😭!
ほうれん草、にんじん、かぼちゃ、さつまいも、じゃがいも、トマト、ブロッコリー、りんご、バナナ、小松菜、ヨーグルト、白身魚、しらす、豆腐を上げましたが、1口は必ず食べてくれます😂
その後からはべーべー出すか口を閉ざします😭😭😭
唯一バナナは小さじ1完食してくれました😭❤️
やはり遅すぎもダメなんですね…😭😭😭
ちなみに卵って1回作ったら残りを冷凍しましたか?🤔
それとも残りは自分が食べて、その都度作ってましたか??🤔
退会ユーザー
形状残ってますか??残っていたら舌触りになれないとかですかね?
どろどろであったとしても、味になれないとか…??おかゆに少しずつ混ぜてゆっくり味になれさせたら食べが良くなるかもしれないですね!
卵は冷蔵庫で保管して、1週間使ったら残っていても、新しいゆでたまごを作ってあげてました。残ったものは自分で食べました笑😊
mmm
形状残ってなくてドロドロです🥺
ドロドロでもダメだから形状残したりと変えてみましたがダメでした🤷♀️
お粥も食べないんです🤣
ほんと全て1口だけ食べてご馳走様ですって感じなんです🤷♀️
なるほど!冷蔵庫でいいんですね✨
ありがとうございます!
年明けから卵は始めてみようと思います!