
3歳の子供のための絵本収納について悩んでいます。背表紙だけ見える棚と表紙を見せる棚、どちらが良いか迷っています。絵本が増えても大丈夫な棚やおすすめの棚について教えてください。
絵本棚、絵本ラックを買われた方のその後を教えてください。
子どもはもうすぐ3歳、リビングに絵本を収納したいと思って色々棚を見ていますが、写真のような表紙を見せるタイプが良さそうだと思いました。
しかし、もうすぐ3歳ならこのタイプの棚じゃ無い方が良いのかも…とも思います。
今は無印のポリエチレンケースに入れてありますが、絵本をついつい買ってしまうので、今後増えていくと思います。
普通の背表紙だけ見えて収納量高そうな棚にするか、表紙見せにするか…
表紙見せタイプを買われた方、大きくなってからはどうですか?
おすすめの棚なども教えてください。
- カナ吉(2歳6ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
どれくらい絵本買うかにもよると思います!!
ほとんど図書館で、気に入ったものだけ購入とかなら表紙見せタイプもいいと思いますが、うちは本好きで幼稚園入園頃には200冊はあったので、とてもじゃないけど収まらなかったです💦😅
見た目は可愛くて素敵ですけどね🥰

はじめてのママリ🔰
我が家も最初は、貼られている写真のようなラックを買いましたが、絵本の数が多くて今はニトリのカラーボックスと併用しています😅
下の子用の絵本は表紙見せにして、上の子用の絵本はカラーボックスに背表紙だけ見せて収納しています☺️
長男は絵本が大好きな事もあってか、読みたい絵本は背表紙をパッと見て手に取ってますよ💡なのでこれでも不便を感じた事はないです😅💦
-
カナ吉
ありがとうございます!
カラーボックスと併用されてるんですね、表紙見せは魅力的だけど、たくさん入らなくなっちゃうんですね💦- 12月3日
カナ吉
ありがとうございます!
そうです、見た目は可愛いけど、私が絵本ついつい買っちゃうので収まり切れないですね💦
今はどんなものを使ってらっしゃいますか?
退会ユーザー
今は家を買ったので、1000冊くらい入る壁面収納を造作してもらいました😊
あとは、それ以外にも各部屋に本を置いてるので、それはこういうのを使ってます😊
カナ吉
ありがとうございます!
壁面収納憧れます!
やっぱりスタンダードな棚が使いやすそうですね。