![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子に対する複雑な感情やストレスを感じている女性がいます。下の子の世話もあるため、余裕がなくなっているようです。周りと比べることなく、自分の気持ちを大切にしてください。
たまに上の子が可愛くないというか、話しかけられるとめんどくさいなぁとか、とにかくなにがかは分かりませんが、目を見て話すのもめんどくさいと思うことがあります。最低なお母さんだと思いつつ、寂しい思いもさせているのもわかっているけど、下が生まれてから、なかなか上手くいきません。下2人が年子で手一杯で、さらに2人はまだ小さいので可愛くて、余計に上が生意気で可愛く思えない時が多いです。
私だけなのでしょうか、、、本当最低ですよね、
- はじめてのママリ🔰(9歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人目可愛くない症候群が正式名称かはわかりませんが、そういうお母さんインスタで見かけました😊
最低じゃないと思います😌
![豆柴](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
豆柴
私はまだ2人目も生まれてないし
5歳児くらいの子がどんな感じなのか
想像でしかわかりませんが
どうしても上の子って保育園とか幼稚園とかで色々知恵をつけてくるし生意気な言葉遣いも覚えてくるだろうし 何度言っても親の言うこと聞いてくれない時や鬱陶しいと思ってしまう時とかこれから沢山あるんだろうなぁって思います😅
まだ言葉を話さず、ぷくぷくのほっぺやら ニコニコ笑顔で素直で無条件に可愛い天使のような赤ちゃん(未就園児)がいたら
どうしても比べてしまって 上の子が可愛くないと錯覚してしまうのは仕方のないことのような気がします🥺
一言で「子ども」といえど 自分とは違う1人の人間。可愛いだけで子育て出来るのは本当最初の数年だけですよね🥺まだ、1人の人間が赤ちゃんから大人になるまで育っていく過程を目の前で見届けた経験がない から 色んなことで戸惑ったり 悩んだりするのは当然だと思うんです💦
自分語りしてすみません🙇♀️
結局何が言いたいかというと 最低だとは思いません🤔
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
確かにそうですよね、、、
1人の人間が赤ちゃんから大人になるまでの過程をというところに、すごく納得したというか、腑に落ちたといいますか、なるほど!そうだったのか!と思いました!
そうやって考えれば、少しは前向きに子育てができるのかもしれません。
すごく納得しました、ありがとうございます😭♡- 12月1日
![こゆち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こゆち
わかりますー💦
うちは上3人、下2人年子ですが
下2人が可愛くて
下から3人目に
冷たくなったりするもとがあります😭
なるべく優しくしてるつもりですが🤭😩
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
私も同じで、下2人が可愛くて、なのに上には冷たくしてしまいます。優しくしようとしても、できていないことが多くて反省します😭- 12月1日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
やはり、同じ方もいらっしゃるんですね😩
毎日反省と後悔の繰り返しです。。。