※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はらぺこあおむし
子育て・グッズ

4歳の息子が喘息かもしれず、症状が改善せず不安。薬や加湿器を使用して対応中。喘息での改善について相談中です。

喘息かもと小児科で診察を受けた4歳の息子の痰や鼻水がなかなか治りません。
約1ヶ月前に咳払いや夜に少し咳してたので小児科を受診し、薬を1週間飲み切っても改善せずそこまで酷くはないので様子を見ていました🥺
それから2週間後くらいに鼻水が出るようになり、おそらく風邪かもしれません。咳も日中も夜間も何度もして辛そうで耳鼻科にかかり飲み薬とテープを処方してもらいました。
それを飲み切る前に下の子も鼻水、咳が出たので初めに行った小児科で昨日上の子もまた見てもらったら喘息かもと言われ、飲み薬と吸入薬を処方されました💦

日中の咳払いはたまーにするくらいになり、あとは鼻水と夜間の咳込み、痰の症状は喘息とかだったら徐々に改善していくんでしょうか😭
先が見えず、本当に喘息でこの薬を飲んで治るのか不安で検索魔になってしまいます😔


家でしてることは部屋の温度を22度くらいにしたり加湿機置いたり、頭から上半身に高さを出して横向きに寝かせるように、布団を干して掃除機も晴れた日はしてます。

コメント

てぃな

お薬のことはわかりませんが、鼻水はこまめに吸ってあげたほうがいいですね!鼻水が喉に流れて痰が絡んだ咳のようになるみたいです!

deleted user

4歳の喘息体質の息子がいます。
喘息ってわかり易いパターンだと、咳や呼吸の度にヒューヒューと言った発作がでます。
喘息かも?といったニュアンスならまだ確定(発作がでてる)ではなく、出された吸入薬も予防的なものではないかなーと思います。
息子の経験談ですが、風邪とかアレルギーによる鼻水が続いていると咳も同じく長引くのではないかなぁと感じます。要はその鼻水が喉に落ち刺激となって咳を誘発するからです。
息子は吸入薬はせず、アレルギー薬を飲んでます。アレルギー薬で鼻水が出なくなり喘息の子特有の夜間から朝がたの咳も落ち着いてます。
あと鼻はかめますか?できる限り鼻水は取るべきだと思います。
うちは元もとアレルギーやら喘息体質の家系なもので、据え置き型の鼻水吸引は必須です。。