※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園の体操着袋について、既製品でも手作りでも良いが、手作りがオススメされている。ミシンがないため作る自信がないが、旦那は手作りを希望。皆の経験を聞きたい。

幼稚園の体操着袋などについて。

埼玉県の私立幼稚園です。
お受験とかの幼稚園ではありません。

体操着袋、上履き袋などを準備しなければなりません。

もらった用紙には「既製の物でも結構ですがお母様の手作りをおすすめします」と書いてあります。

同じように既製の物でもokだけど手作りをオススメ。と書いてあった方いますか?
書いましたか?作りましたか?


ミシンを持っていなくて買ったところで初心者なので上手く作れる自信もありません。
下手な物を持たせるより買った物のが上手だしその方がいいのでは?と思っていますが旦那は『できれば娘のために作ってあげてほしい』と言われています。


みなさんの経験談を聞かせて下さい。

ちなみに「36cm×34cmマチは7cm」などとそれぞれ、とても細かく設定されています。
マチありの物など作れる自信がまったくありません。

コメント

まゆ

うちも埼玉の私立幼稚園に通う予定で、幼稚園の体操着袋を購入か作らなければならないのですが、私は裁縫屋さんに注文しました😊✨

生地は娘が選びました✨自分で作れる気がしないので😅

はじめてのママリ🔰

手作り推奨の園に来春入園予定です。
私も当初は既製品で揃えるつもりだったのですが、園指定のサイズのものが全然売っておらず、渋々作ることにしました😂

裁縫の知識はほぼゼロで、中学生ぶりのミシンでしたが、YouTubeを見ながら何とか作れましたよ!マチありの袋の作り方もYouTubeに動画がたくさんあって助かりました😊

ミシンは自動糸調子機能付きの3万くらいするものを買いました。昔のミシンと違って今のミシンは大分進化していて、糸をセットするだけで初心者でも綺麗に縫えて感動しました☺️

ままり

うちも同じ感じでした!
私も裁縫はまるで駄目で、ミシンも無く…

なのでメルカリでハンドメイドの物を買いました🙆‍♀️✨
サイズが指定されているとのことですが、オーダー受け付けている出品者さんもいらっしゃいましたよ✊✨

あとはショッピングモールの中などに入っている、洋服などのお直し?のお店でもオーダーやってた気がします✊

私はミシンや布買ってもちゃんと仕上げられる自信無かったし、それきりミシンも使わないだろうな、と思ったので自分で手作りは最初から考えなかったです😂💦

𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

ごめんなさい、希望する答えじゃないんですが…
「既製品でも手作りでもどちらでもいい」と記載の私立、のびのび園です。

私は迷う事なく購入(既製品とメルカリハンドメイド)でした笑
自称ハンドメイド苦手なお母さんも「ランチョンマットだけ作る」とかが多かったです。
私は労力と仕上がりをお金で買いました笑

愛情が〜とかなら出来るところでフォローしているから、わざわざ苦手な裁縫を!ミシンを買ってやる!とは思えず…笑

deleted user

私の母がハンドメイドを売っています。
作る側の意見を…
作っている方はたのしい幼稚園生活が送れますようにと思いを込めて、好きな手芸が役に立つ喜びを感じながら作っているので、母手作りに既製品が劣るとは思えないです😊
餅は餅屋、得意な人にお願いすることの何が悪いかわかりません。
ちなみに私は全部母に丸投げです(笑)

moony mama

手芸品店で、作ってくれるところありますよ。
お子さんと好きな材料選んで頼めるのでおすすめです😊

ぶどう

同じです😭😭
中学生の時ですら上手く出来なかったのに、、
私はプロにお願いする予定です◡̈⃝︎⋆︎*

かなピンママ

私は裁縫が苦手で下手なものを持たせるのも嫌でしたのでメルカリでオーダーでハンドメイドの物を買いました☺️✨✨
うちの娘たちが通っている幼稚園も手作り推奨な感じが手紙から感じ取れて、裁縫苦手な私は既製品でも大丈夫ですか?と幼稚園の先生方に聞いたりしました💦💦
既成品でも大丈夫ですと言われて、手作りにこだわらず、既成品で揃えられるものは揃えました😅

  • ママリ

    ママリ

    たくさんのコメントありがとうございます😊

    まとめての返信ですみません。


    オーダーした方などが多くてビックリしました😳

    私の性格上、本来なら手作り派ですが裁縫に関しては自信がなさすぎて下手とかのレベルじゃ済まない気がするので私もオーダーするか買うかで考えようと思います😖

    でも本音は作ったものを持たせたい…😭自己満です。

    • 12月8日