
旦那との関係で悩んでいます。ほぼ会話がなく、機嫌が悪い時はキツく当たられます。風邪気味の今、実家に避難してもいいでしょうか?
すみません。
悩みすぎて精神的にもうきついです。
昨日も家庭の事で相談したのですが、また悩みを打ち明けさせて下さい。
旦那にとって私はどんな存在だと思いますか?毎日自分で考えても分かりません。ずっとゲームしてるかアニメ見てるかです。少しの事や自分の機嫌が悪いとき、体調が悪いとき、私にキツく当たってきます。ゲームやアニメタイム以外の時はたまに頭を撫でてきたりするくらいです。なのでほぼ会話が無いです。今も機嫌が悪いらしく、話しかけるのが怖いです。本人は昨日から風邪気味なので、どのみちそっとして置いて私は実家に非難してもいいと思いますか?今の空気がすごい重苦しくて嫌です。
- 香萌*°*ママ(8歳)
コメント

am
こんにちは!妊娠中にもかかわらず旦那様のそのような対応は少し寂しいですね、、。私の旦那もよくあります!都合が悪くなったら私に関係なくてもキレてきます。私の場合実家には帰りませんが、話しかけたり関わったりしません!なので違う部屋で寝てます。関係ない事で八つ当たりしてきたら私はふざけんなよって言えますが、旦那様にご自身のお気持ちを伝える事は厳しいでしょうか??ずっと我慢するのはとてもお辛くないですか?

メグモモ
私もそういう時期ありました。すごく辛いですよね。
私の主人も結婚したての頃すごく気分屋で、そんな事で怒る⁈って事でよく怒ってました
最初の頃はなんとか機嫌なおしてもらおうとか、せめてご飯の時はやらないでとか言ってましたけど、聞いてくれないのでそのうち私も他のことで気を紛らわすようになりました。結婚して10年経つので大分旦那のプンプンも落ち着いてきましたけど 笑
避難できる実家が近くにあるなら我慢ぜず避難したらいいと思います(^^)ストレスはよくないです。
-
香萌*°*ママ
やはりそうですよね(ToT)
実家は歩いて5分の場所にあります。ストレスなるので実家に非難しようと思います- 7月30日

めぇすけ★
精神的にキツイなら実家に帰っていいと私は思いますよ(´∀`)
-
香萌*°*ママ
ありがとうございます
今から実家に逃げようと思います- 7月30日
-
めぇすけ★
暑いので熱中症にならないよう
気を付けて帰られて下さいね^^*♡
旦那さんが落ち着いた時にでも
ゆっくりお話出来るといいですね^^;- 7月30日

退会ユーザー
どれだけ嫌だとしてもちゃんと話し合うべきだし、キツく当たられるの嫌ならそう伝えていかないと無理だと思います。
昨日の相談は分かりませんが、主様だって当り散らすことも今後出てくるでしょう。私の考え方ですが、当たるのは夫婦としては手を上げるとかじゃない限り仕方ないことかなと思ってます。だから当たってんなぁと思ったら相槌だけしておいて気にもしません。で、元に戻ったらちゃんと笑顔で会話しようと接します。旦那もそうですよ。
お互いにお互いのルールを共有して妥協だったりしないと夫婦なんて他人なのですから…
-
香萌*°*ママ
そうですよね(ToT)
今日の所はとりあえず実家に行こうと思います。旦那の様子を伺って機嫌がましになってきた頃に話し合いを開始します- 7月30日
-
退会ユーザー
そうですね、実家に行ってゆっくり休んでください🤗甘えられるところがあるのはとても救いだと思いますから
- 7月30日

saramama☆
これから生まれてくるお子さんのためにも、しっかり話し合われた方がいいと思います(>_<)
妊娠中はただでさえ不安定なのに、つらいですね。。。
夫婦なのに話しかけるのが怖いって異常ですよね(>_<)
これから子育てが始まったらそんなこと言ってられなくなるので、その前に解決できるといいですね!

かや
私も去年まで夫が似たような感じでした...。
機嫌が悪い時は物を壊し言葉の暴力が酷く、耐えられずに実家に避難しました(›´-`‹ )
恐らくですが、香萌ママさんの事を何を言っても何をやっても離れないでいてくれる存在だと思っている気がします...。
だとしても、奥さんが妊婦で身重な中その対応...本当すみません、旦那さんまじでぶん殴ってやりたいです。
前の相談内容も読みましたが、それならそれも口実に入れて実家に避難出来るようならした方がいいと思います!(;▽;)

ひなひなちゃん
旦那さんが優しくないと寂しいですよね…
里帰りされるんですか?
里帰りされて、旦那さんと離れてみたら優しくなるかもしれませんね。うちの旦那はそうでしたよ!
うちの旦那は、機嫌悪い時は話しかけても逆ギレされるので、そっとしておいて話しかけません(笑)
うちの旦那は妊娠中は優しかったですが、娘が産まれてから休みに自分の時間が無くなるのが嫌みたいで(ゲームや漫画読んだりする時間)、娘が泣いていたり手足バタバタさせていた時も娘の方を見ないで背中向けてテレビ見ながらゲームしていました(−_−;)
買い物に娘を連れて行った時も、お腹空いたのか?私が娘に授乳していたのでお店に行けなくて頼んだら、イライラして怒ってました…。

茶ぬ太
初めまして、私の旦那さんも同じです。
妊娠中、自分と赤ちゃんの事で精いっぱいで旦那さんの事を放置気味だったんですがそれが寂しいのとこれからの生活の不安でイライラをぶつけてきました。
1人目なのに上に大きい子供がいて2人目みたいな感じでした…
男の人はかまってもらえないと寂しくて怒ったりイライラしたりするみたいです。
妊娠中の辛さもわからないのでわかってもらおうと思わないで聞き流して赤ちゃんを大事にする様にしてました。
私は実家が離れてるので帰る事が出来なかったですが気持ちが落ち着いたら母親に電話して愚痴ってスッキリしてます(#^.^#)
(悩んでる時に電話してすると、母の声を聞くと泣いてしまって心配かけるので…)
旦那さんも時間あいたら機嫌治って何事もなかった様に話してくるのでイラッとするけどもう、流してます…
わかってもらいたけど、わかってもらえないと思うと割り切って、イライラしてたらほっとくとか、少し早いけど大きい子供を育ててると思うしかないかも。
側に居てくれる親がいるのは一番の味方ですね(^.^)
香萌*°*ママ
話しかけるのが怖いです。(T_T)私のマンションはお部屋がひとつしかないため、嫌でも旦那と同じ部屋にいなきゃ行けないのできまづいです
am
そうだったんですね、その空気の中は少し厳しいですね、旦那様怖いんですか?暴力とかはないですよね?今は体調や精神的に大変だと思うので、ご実家に帰って様子を見るのもいいかもしれないですね。ですが今後同じような事がある度に実家に帰るってなるとまた大変ですよね😔🙇🏻
香萌*°*ママ
暴力はあまりないのですが、暴言がすごい強烈です。なので、毎日毎日怒らせないように怒らせないように機嫌を取りながら暮らしてます。
am
私の旦那と同じですね🙇🏻暴言が凄すぎてよくそんな事言えるな。って思います。他の方のコメント拝見するとご実家が凄くお近いみたいなので、良かったです。また落ち着いた時などに旦那様としっかりお話出来るといいですね、