※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝ない時、口を開けていることがあります。助産師はお腹が空いているわけではないと言います。祖母は母乳を強く勧め、イライラしています。ガルガル期でしょうか。



起きてから3時間ほど寝ない時があるのですが、何回も授乳した直後、まだ口を開けている時があります。少し抱っこしてたら大人しくなって腕の中で寝るのですが、置くと背中スイッチが入ります!何回かあやしてたらそのうち寝ます。

助産師さんに 口を開けたり指を吸うのは反射もあるから毎回お腹すいている訳じゃないって言われてます。

祖母が実家の隣に住んでいて赤ちゃんの様子を見に来るのですが泣いているのを見たらすぐ「お乳欲しいって言ってるよ」って、ほぼ毎回言ってきます。「私の頃は母乳だけだった」や、「いっぱい食べなきゃきちんと母乳出ないよ」と、母乳母乳とうるさいと思ってしまいます。

ガルガル期でしょうか?イラッとしてしまいます…

コメント

deleted user

わかります😂私も赤ちゃんが泣いて、少しあやしても泣き止まなかったら実母や夫に「お乳じゃない?」「お腹空いてるんよ」とか言われて、なんでもかんでも母乳で済ませないで!!とすごくストレスでした。
でも、体重が平均より増えていたので、その数値を聞いて「お乳足りてるんだね」と納得してもらってからは言われなくなりましたよ😆数値の説得力は強いです。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く同じですね〜😭😭!
    すごいストレスです😩
    私も1ヶ月健診がもう少しであるのでその体重の増え具合によったら反抗してみます!笑

    • 12月1日