※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

コンビニの朝の3時間勤務が時給が高い理由は何でしょうか。昔のコンビニバイト経験者はこの時間帯がなかったと言います。どう思いますか?

コンビニの朝6時〜9時って
忙しい時間帯ですか?

アルバイトで、あるコンビニが

①22時〜6時
②17時〜22時
③6時〜9時

って書いてあって
③の3時間勤務なのに2番目に時給が高いです。。
どういう理由なんでしょうか。

昔学生時代コンビニバイトしてましたが
こんな時間帯はなかったです。

コンビニ詳しい方、どう思われますか?

コメント

ふじこ

詳しくは無いですが、出勤前の方とかでコンビニって混んでる印象があります😊結構車も止まってますし。

まーみー

朝は忙しいし、人が入りにくいんですよね💦
だいたい主婦は子供の支度とかで9時以降しかできないって人も多いですから。

はじめてのママリ🔰

なるほど、そう言う理由ですね!ありがとうございます!

deleted user

忙しいですよ😅

ちなみにその土地によりますが
私のところは6ー9時のお客さんが一番民度低いです。笑

時給が高い理由は単に人が来ないからかと。普通なら寝てたり仕事や学校に向かう時にわざわざコンビニで働くのですから、昼間より高くしないとわざわざ朝の忙しいコンビニなんて応募が来ないしやっていけないです💧

deleted user

朝は忙しいですよ。駅前なら通勤客でごった返し、発車ギリギリで急かされることも。
郊外でも車で通勤や自転車で通学の人の朝ごはんで混んでいます。
日勤の人が9時からなのでそれまでの繋ぎですね。募集しても人気のない時間帯です。

ママ

立地にもよりますけど、仕事行く前のお客様や昼に向けて品出しやフライヤー作りなど、忙しいと思います🤔
私が前に働いてたところは都心だったので、6時台は割と暇(1~2人居れば回せる)、7時~は近くに会社や学校が多かったので通勤途中の人で忙し(3~4人は絶対)かったです。
住宅街とかだと逆に電車乗る前の6時~7時あたりが忙しいのかなと思います💭

R♡

早朝の時間帯でコンビニで働いたことあります🙂

立地にもよりますが朝は出勤前のお客さんがきて忙しいです!
駅前とかだと早くしないとイライラする方もたまに、、(°д°)
後は早朝の時間帯に働ける方が少ないので9時以降に比べて時給が高いです!
忙しい分3時間経つのめっちゃ早く感じるので私は好きでした(*^_^*)

たれウサ

以前コンビニ勤務でしたが6-9は時給高かったです。
皆さん書いてますがやはり人が集まらないので😅
駅ナカのコンビニでメチャクチャ忙しかったですがその分時間経つのが早かったです!