※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みにゅ〜
妊娠・出産

2人目出産に備え、陣痛時の対応や連絡順をシュミレーションしたいです。体験談ややることリストを教えてください。

2人目出産で、陣痛が来たらやることをピックアップしておこうと思っています。
連絡する順番とか、夜の時・日中の時など…いろいろなパターンをシュミレーションしておきたいので、体験談ややることリストを作った方、アドバイスください!
ちなみに上の子は保育園に通っていて、旦那はフルタイム勤務。里帰りはしません。予定日直前頃に母が手伝いにきてくれますが、いるパターンといないパターンも考えておきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は夕方から痛みだしました。
私は実家が隣なのですが、お風呂入ってみんなの夜ご飯作って 水曜日だったので色んな会社が定時ということもあり道が混むと産院まで距離があったので行くかーくらいで行きました。
10分間隔からのスタートではなくもぉ既に10分間隔はすぎていて 痛みとしては我慢できる 生理痛くらいの痛みでした。
2人目は早いとよく聞くので車で出てしまう。という災厄なことを考えての行動をしました。
子宮2.3cm 赤ちゃんも上の方だね!と言われましたが 痛みの感覚も定まらない 痛みもそー痛くない感じでしたが 17時30分に行き21時に産まれました。
MAXの痛みは4.5回くらいしかなく 痛いは痛いなーー。くらいでした。
助産師さんにも痛み来てる?と最後の最後まで言われるくらい でなかなかないパターンだね。と言われるほどのお産でした。

何が起きるか分からないので災厄なことを考えての早めの行動が安心かと思います!

  • みにゅ〜

    みにゅ〜


    体験談含めコメントありがとうございます!
    スムーズな出産だったようで羨ましいです⭐︎
    私も2人目は車とかトイレで産まれちゃうことが多いと助産師さんに脅かされています😅
    トラブルが起きても対応できるようにシュミレーションしておきます!

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目難産だったのでビビってましたが、すんなり産まれてきてくれた娘に感謝です!!!

    色々考えちゃいますよね・・・

    • 12月1日