
生後3ヶ月の子どもの生活リズムについて、就寝時間を決めています。子どもが起きたら起きるようにしており、寝室は朝日が入るようにしています。他の方はどうですか?
生後3ヶ月、皆さん生活リズムつけてますか?
うちは子どものリズムに合わせてて、
就寝は9時までにって言うのだけ決めてます。
前の日お出かけすると疲れたりしてぐっすり寝てるので起こすのもかわいそうやし、
逆に自分やったら寝かせてて欲しいと思うので
特にこれからしばらく保育園とかも予定してないので
子どもが起きたら起きるって感じにしてるのですが、
みなさんどうですかー?
ちなみに寝室は朝日が入るようにしているので
朝になると明るくはなります。
- nyapi(28)(2歳11ヶ月, 2歳11ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

ナッツ
うちもそんな感じですー。
赤ちゃん任せでここまで来ました笑
夜だけは8時になったら暗くして寝かせつけします。
4ヶ月になったら自然と昼起きている時間が長くなって来て、夜続けて寝るようになってきましたよ(^^)

あーか
その頃には大体のリズムが定着してました💡
後からリズムを変えると大変なので、初めからある程度の早寝早起きリズムは作っておきました!
-
nyapi(28)
なるほど!
うちもある程度はリズムできてるんですが、遊びに出かけた次の日とかは割と疲れて寝るので、
ありがとうございます!- 12月1日

くるちゃん
たくさんお出かけしちゃって疲れてるかな〜って時は寝せるだけ寝せてます😅
-
nyapi(28)
そうですよね、ありがとうございます✌️
- 12月1日

退会ユーザー
ほぼリズムついてきました!
丸1日お出かけとかはしてないのですが、午前中公園に行ったりしたときは、午後のお昼寝は好きなだけ寝かせたりしてます。
夜は19時には寝るので、朝は7時には勝手に起きます😅もし朝起きないなら、寝かせてるとは思います🙆♀️赤ちゃんは途中授乳を挟んだとしても、夜は12時間寝る力があるみたいなので、朝自然に起きないなら、夜の睡眠時間が足りてないのでは?と思いました😣💦
-
nyapi(28)
予防接種後の熱がでてて、機嫌悪く、いつもは9時に寝てるのですが、10時に就寝になった時とかは起きてくるの遅かったんで、たしかに、睡眠足りてなかったのかもです!ありがとうございます😊
- 12月1日
nyapi(28)
なんか、自分も朝のんびりタイプやから起こすのもかわいそうやしなあってかんじで笑笑