※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
侑子
妊娠・出産

育児中で自分の時間がないのに、なぜさらに子供を産むメリットがあるのか悩んでいます。旦那や両親はもう1人欲しいと言うけど、つわりや出産の辛さを考えるとやる気が起きません。

2人目以降を産んだ人に聞きたいです。
現在1歳8ヶ月の女の子を育児中。
旦那は単身赴任、私は自分の両親と暮らしています。
素朴な疑問なのですが、失礼がありましたら申し訳ありません。。
1人の面倒を見るだけで自分の時間、自分の人生を捧げているのにそこにさらにもう1人、2人と産むことのメリットとは?なんでしょうか?
お金はかかるし、自分のことは後回しになりますし、、。
旦那はもう1人子供が欲しいと言っています。
私の父も兄弟は必要だと言っています。
でも産む側の私は、つわりしんどいし・・陣痛も痛いし、産んだ後の過酷な乳児期を知っているからもう一度やる気に全くなりません。
どうかご返答よろしくお願い致します。

コメント

みい

可愛いからですかね?笑
子供が好きだからです!自分の時間がなくなる💦って言うのはあまり考えてないですねえ。保育園行ってるというのもありますが。子供との時間が1番幸せなので☺️確かにイライラしますけどやっぱ子供が1番大切です。大切なものが増えるってなんかいいなって☺️
感じ方は人それぞれなんで大変と思うなら2人目はいいかなって思っちゃいますよね😓自分の時間ないとストレスになる方もいますし。

ゆきだるま

単純に私の場合自分が1人だけで終わるとは思ってなかったし、
確かに自分の時間なんてないけど、可愛さは倍になるし幸せだなぁと思う気持ちも倍です✨
後は1人より2人の方が子供達で遊んでくれたりなんだかんだ2人目産んだ方が1人目の時より楽です笑

メリットデメリットであまり考えたことは無いですが、欲しかったからって気持ちが1番です笑

▶6人の怪獣

とくに考えて作ってませんが(うちはみんなできちゃったなので)いざ居ると、楽しいからですかね🤔
毎日うるさいけど、必ず誰かの声が聞こえるの私は好きです😊

さち

2人目妊活中ですが、将来のことを考えて、成長していく過程でも兄弟がいると一緒に遊んだり勉強したりお出かけしたりと子供同士の楽しみあると思います。
あとはもちろん兄弟だからこその競争や悔しい思いすることも勉強かと。
また、親が病気または亡くなったときなどなったときに1人で抱え込まずに相談できる相手がいるのが心強いかなと思って妊活してます。
また一からつわりと出産、さらに新生時期とか恐ろしいって気持ち強いですが、それでも欲しいって気持ちのが強くて妊活してます。

かたつむり🐌

2人目を現在妊娠中です!
今は安定期に入り悪阻は落ち着きましたが、おっしゃる通りです。
1人目を見ながらの悪阻はほんと、心折れました(笑)
育児って自分の時間ほんとにないですよね〜
まだ1歳になってないからこの先どれだけしんどいことが待っているのかと想像するだけでしんどくて胸焼けです😂
でも、なんででしょうね〜2人目欲しくなりました。
陣痛もなぜか、痛かったという事実は思い出せるのに、どんな痛みだったのかは忘れました。
我が子は憎たらしくて、イライラすることもたくさんありますが、それ以上に可愛くてたまらないんです。
だから、そんか可愛くてたまらない子が2人もいると、幸せだなと単純に思いました。
まぁ、想像を絶するほどのしんどさが待ち受けているんでしょうけれど(笑)その覚悟ができてしまいました。
2人目が来てくれた時も、1人目同様本当に嬉しかったです。

友達にも、1人目出産でまだまだ2人目はって子結構いますよ!
考え方は人それぞれだと思いますし、生むのも子育てをするのも母親なので、侑子さんがその気になるまでは(それが何年もこなかったとしても)、周りの声なんて気にしなくていいんじゃないかなと思います😊

deleted user

単純に欲しいかと思えるかだと思います。主さんも妊娠出産が大変だと聞いていても一人目を希望されたのは欲しかったからではないですか?

まいまい

まだ2人目を産んではいませんが…
私も2人目が出来るまでは、あの大変だった乳児期をもう一度やるのはしんどいから、2人目は当分考えられないな~なんて思っていました😅

しかし、すぐに2人目が出来まして年子になりそうです💦
未だに不安はありますが、子供が大きくなって一緒に買い物行ったり、お酒を一緒に飲んだり、そんなことを夢見てます笑
きょうだいがいることはいい事だと思いますが、無理はしなくていいと思いますよ✨

うちは姉妹になりそうなので、お揃いの洋服きせたら可愛いだろな~なんて妄想は結構楽しいです😆笑

deleted user

私も上の子を妊娠して出産した後は二人目なんていらない。こんなつらい思いまたするとかありえないと思ってたのに今は子供が2人います😂
妊娠中も辛いことの方が正直多かったですし、つわりがとても酷かったのでこんな経験もう二度としたくないと思いました。授乳も色々トラブル起きるしもうしたくないと思ってたはずなのに、段々時間が経つと、辛さが消え子供の可愛さ、愛おしさが増し、兄弟を作ってあげたい、またこの可愛さを味わいたいと思うようになってました!
ですがやはり妊娠期につらい思いするのも出産で痛い思いするのも女ですから、周りがとやかく言おうが侑子さんのお気持ちを尊重していいと思います!!

  • 侑子

    侑子

    新生児の頃の可愛すぎる思い出は鮮明にあります。確かにまたあの可愛い姿を腕に抱いてみたい!とは思います。。でも、自分の人生がまた子供のために削られる・・・と酷いことを考えてしまうんです。娘のことはもちろん愛しております。が、うーん。なかなか難しいですねw お返事ありがとうございます🙏

    • 11月30日
侑子

たしかに1人目はすごくほしくて妊娠、出産しました。でも、2人目はこれ以上自分の人生、時間を子供に当てたく無いという思いと、旦那や父の期待に応えて2人目を作ろうかな?赤ちゃん産まれた時は本当に嬉しかったな・・という気持ちで迷いが生じてます。実際自分は妹がいて、一人っ子の気持ちはわかりません。。。

deleted user

うちは特に何も考えず二人目出来て産みましたが、今のところかわいい以外のメリットはあまりないですね😅
まともに日本語喋れない二人が謎に笑い合ったりしてるのを見るととても癒やされます😂❤️

二人目産まれてからの方が育児も家事も手抜きを覚えてテキトーになるし(笑)、
下の子に何かあったら上の子が教えてくれるから私がずっと見てなくてもいいし、むしろ一人目の時より自分の時間は多い気がします😜💦
もちろん自分のことは後回しですが、子供がある程度大きくなるまではずーっと自分のことは後回しだろうから、そこはしょうがないのかなーと思います😅

お金も、お下がり使えば一人目みたいに何もかも全部揃えなくても済むから意外とイケますよ😅

エミリー

昔からの理想で3人産みました!
子供を産むメリットあると思います☺
私は1番上が1人の時の方が大変でした💦
今はご飯の支度をしていても皆で遊んでいてくれるし、
子供たちの社会勉強にもなっていると思います!
家族は小さな社会だと言われるので、そこで得た経験は大人になってからも役に立っていくんだろうと思います!

なおちき

子供に対してメリット…考えた事無かったです😊
二人目はただ、上の子(女の子で母性本能強めだった為)がお姉ちゃんになったらどんな感じなのかなぁ。共に成長していける相手がいて将来同じ立場で助け合える兄妹が居たら良いな。あとは、もう一度赤ちゃんを抱っこしたり授乳したいなぁ。次産まれて来るとしたら女の子なのか男の子なのか誰に似てどんな顔の子が産まれてくるのかと考えて、授かれるならもう一人…と思いました😌
それが二度あり今は女の子3人になりました😊🐣🐣🐣

私なんてまだ子育てが始まったばかりですが、自分の時間が無いのは幼稚園に行くまでの数年の事なので今は大変だけど、逆に今が貴重で大事で幸せな時間です😌
本当毎日イライラしますけどね 笑

関係ないですが、本当に願いが叶うなら眠たくなったら誰にも邪魔されずにスーっと寝れて、好きな時に寝返りしたり布団足の間に挟んだりして自由に一人で寝たいと思います…😱💦実際支障?が感じれるのはそれくらいですかね😅

でも私も悪阻、妊娠中、出産本当にしんどくて一人目より二人目、二人目より三人目と悪阻もキツくて地獄だったんですが私が赤ちゃんを望んだんで何とか耐えれましたが、授かってお腹で育てて大変な出産、育児とするのはお母さんなので、旦那さんの意見よりも郁子さんが二人目欲しいなと心から思えた時に考えたら良いと思いますよ😌👌

mk

わたし自身が1人っ子で育ち
旦那は3兄妹で育ちました。

・シンプルに我が子が可愛い
・わたしは1人っ子が嫌だったわけではないけど、自分の子供には兄弟を作ってあげたかった
・旦那は自分が兄弟がいてよかったと思っており自分の子供も3にんほしいな、自然に思っていた

他にもありますがこの3つが主な理由ですかね。
2人目以降はつわりもありましたし、全員妊娠高血圧症になり誘発分娩でしたがそういう体質だと分かった上で妊娠、出産しました。

たしかにしんどいこともたくさんありますし、イライラする事もしょっちゅうですが、それ以上に楽しいこと、幸せや癒しを感じます。
後悔は1つもありません。

もちろんわたしは侑子さんと同じ環境で育児をしているわけではありませんので、しんどい、無理だと感じられてるのであれば、周りの方が何を言おうともう1人作るべきではないかと思います。
周りのことは気にせず、もしかすれば2人目が欲しくなる時期が来るかもしれません。

りんりん

うちは上の子が兄弟がほしいと言い出しました。私も一人目の妊娠中から産後しばらく色々とあり考えられなかったのですが、少し余裕もでき踏ん切りがつきました!
やってみるとまた1からで大変な所もありますが、いい意味で力を抜いてできている?と思いたいです😅こどもは一人ひとり違うので大変さは相性や性質で変わってくると思います。お金は仕方ないですね💦
産むのは私だというのを口実に周りに少し待ってもらうことができたら気持ちも変わるかもしれないですね。

  • 侑子

    侑子

    ままさん 娘の気持ちを聞いてから・・・という意見にハッとしました。上の子がある程度大きくなってからのご意見大変貴重です。ありがとうございました!

    • 11月30日
  • りんりん

    りんりん

    今は大変で考えられないかもしれないですがこの先気持ちが変わることはあると思いますよ!娘さんもこれから色々お話し出して楽しくなりますし、兄弟ほしいなとか逆に一人っ子がいいなって言うかもですね!兄弟も一人っ子もそれぞれに良いところがあるよって話したこともありました。

    • 12月1日
とうふ。

確かに妊娠中はしんどいし
一人目産んだ時
もう要らないと思ったけど
やはり自分も姉妹ですが
仲良しだし居て良かったなと
思ってるので
作ってあげたいなと思いました☺️

大変だけど賑やかだし
楽しいです👼💗

あーみー

今二人目妊娠中ですが、乳児期の大変さを考えると確かに、またあの大変さを味わうのか…と、無性に不安にかられたり、予定帝王切開なのでその恐怖と痛みに耐えなきゃいけないと思うと、たまに本当に妊娠して良かったのか…と思うときもあります。

一人目が幼稚園に通いはじめて、再び自由な時間を手に入れてしまったあとの妊娠なので余計に😅

でも一番は、一人目の将来を考えて、頑張って妊活しました。

一人目が大人になったとき、親が先にいなくなるのは決まっているので、その時に一人目に全てを背負わせるのは辛いかなと思いました。

兄弟姉妹がいれば、一人で背負わずに相談したり出来るからです。

それに、私自身が親戚の集まりなどが苦手で、頼りの親が忙しくしていても、兄姉と一緒にいれば安心だった記憶があるので。

でも、年齢的にも子育てのスキル的にも、3人目は考えていないので、3人4人…いる人を見るとすごいなと思います😂

私はたぶん二人が限界です😭

いーたんママ

2人目は5歳ぐらい離す予定でしたができちゃった、、❤💦不安だし大変だけど頑張って産みました!毎日バタバタ大変!1人育児でも大変だと思っていたけど余計に一人の時間なんてないです!!
朝から喧嘩の嵐です(´<_` )
今更、ひとり育児は楽だったと痛感してるくらいです🥺
なので今の時点で自分の時間が無い、人生捧げてると思っているならやめておいた方がいいと思いますよ💦

でもやっぱり2人とも違う人間なので見ていて楽しいし成長が嬉しい寝顔は天使!!
宝が増えた❤まさにそれだと思います。
が、これ以上増えないでしょう。笑
限界です笑笑

無理してまでは作らなくていいと思いますよ!!

我が子達はなんにせよ可愛い!愛おしい!!
けどきっと人生やり直すなら私は一人っ子ママを選ぶ。かな?笑💦