※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもにとっての新しい環境が幸せか不幸か悩んでいます。核家族で育った方の体験を聞きたいです。

私は両家祖父母、親戚もみんな近くに住んでいる環境で生まれ育ちました。母が三姉妹なので仲も良くて、頻繁に集まってはいとこ達と遊んだり、毎日おばあちゃんちに泊まりに行ったり…とても賑やかで楽しい環境で、寂しいと感じたことはありませんでした。

そんな私ですが、今は両家とも飛行機の距離、親戚も知り合いも誰一人いない土地で、夫と娘と3人で暮らしています。
夫が転職しない限り、縁もゆかりもないこの土地で、一生暮らしていくことになりそうです。

自分が育った環境と真逆すぎて、子どもにとってこの環境は幸せなのか…将来困った時助け合える親戚やいとこもいない、就学すれば鍵っ子で寂しい思いをさせてしまう、とても可哀想だな…と思ってしまいます。

この環境は子どもにとって不幸なのでしょうか😔
核家族で育ったけれど、幸せだったという方がおられたらお話を聞かせてください。

コメント

deleted user

たぶん、ママリさんの環境から核家族になったら寂しいかもしれませんが、もともと核家族だったらそんな寂しいとか思わないと思いますよ!
私は親戚はそんなに遠くに住んでなくて3ヶ月か半年、永くて1年に一回会うか合わないかって感じでしたが、別に会っても特に喜びもないし、大人になっても助け合うとかも無いです😅

今の家族は実家と飛行機の距離の核家族ですが、家族仲良くして、よく遊ぶお友達もいて、私も思いっきり子供と毎日遊んでお出かけして…としてるので、絶対寂しくないと思ってます…😂
友達がいれば寂しくないと思いますよ〜

萩ママ

私が鍵っ子で、私が小学生の時は、弟妹が保育園だったので、両親と弟妹が帰ってくるまで、待ってました。
帰ってくるのは20時頃でした。

1人は怖いと言う事を伝えて、近くの塾に同級生みんな集まっていたのもあり、塾に行くようになりました。
週3回通ってました。
私の頃は、学童も出来たばかりで、利用する人は少なかったです。
小学校に入り、園が違ったため友達も全く居ない状況でしたが、何とかなりましたよ☺️
今仲良い子はもう20年の付き合いになります。
私の実家は新しく出来たばかりの住宅街だったため、同級生の家も共働きで、鍵っ子の友達同士で一緒にいる事も多かったです。
男の子に混じって野球したりしてました(笑)
不幸だとは思った事ないですが、ただいまと帰宅した時に、毎日母親が居るというのが、羨ましいと思う事もありました。
学年が上がるにつれて、親が居ないのが当たり前というのに慣れてしまって、羨ましいと思う事もいつの間にかなくなっていました。