※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2ヶ月の娘がほとんど泣いており、縦抱きで寝るが、布団やハイローチェアに置くと泣き叫ぶ。状況が異常かどうかと、疲れて途方に暮れています。

2ヶ月の娘が、授乳とお風呂、寝てる時以外ほとんどずっと泣いてます💦寝ぐずりなのか、縦抱きでゆらゆらしてると寝ますが、お布団やハイローチェアに置くととたんに気が狂ったかのように泣き叫びます。。
1日中縦抱きでゆれていて、手首と膝、足が限界です…
この状況は異常なのでしょうか?
いつまで続くか分からず、途方に暮れてどうしていいのか分かりません。。

コメント

初めてのママリ

抱っこ紐だとだめですか?

なかなか泣き止まない時期ってありますよね😅
うちもずっと抱っこでした…。
授乳クッションとタオルで背中が多少丸まるように寝かせると平気だったので一時期はそうしてました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこ紐は機嫌が良い時は寝てくれます🥺機嫌が悪いと縦抱きでゆらゆらを続けないと泣き止まないです😂
    あるさんはずっと抱っこの時期いつ頃まで続きましたか?

    • 12月2日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    私は3ヶ月半くらいまででした!
    エルゴとかでなくポグネー、コニーみたいなベビーラップタイプの抱っこ紐だと寝てくれるのでずっとそれつかってました🤔

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メイアンドマイ使ってみたら、少し眠ってくれました!愛用します🥺

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

上の子はそんな感じでした😭個性ですよ。背中スイッチの性能がとても良い赤ちゃんなんだと思います😂
1人目はご飯食べる時も抱っこでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご飯食べる時も抱っこ、同じです😂最近娘の体重も増えて私の手首と膝、足が痛みだしました💦上のお子さんはいつ頃までそんな感じでしたか?

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    首が座ったり、寝返り出来たりすると多少は静かになりますが、今度は上手く寝返り出来ないーとか、ずり這いしたくても上手く出来ないーとか、はたまた掴まり立ちが出来るようなると倒れたり…。
    理由は違っても成長しても、なんだかんだでずっと泣いてましたよ🤣
    ハイハイとか出来る様になると、後追いでトイレに行っただけで、この世の終わりって位泣いてました💦
    ただ、女の子だと言葉の理解も男の子より早い気がするので、一歳過ぎるとだいぶ楽かもしれないです。

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!理由は違えど泣くのは続くんですね😂せめて動けるようになりずっと抱っこではなくなるのを期待します🤣

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変ですけど、あっと言う間に大きくなるのであまり思い詰めずに居てくださいね😓
    少しくらい泣いてても運動してるーー!!泣いてるのは元気な証拠!くらいに思っていた方が良いかも知れません(^^)
    寒くて大変ですけど、2ヶ月なら玄関先で少しお外の風を当てるだけでもママも赤ちゃんも気分転換になりますよ♪
    うちの下の子は2月で2歳ですが、今は絶賛イヤイヤ期中です🤣

    • 12月3日