
娘が不登校の親友とトラブル。娘は学校行きたくないと言い出し、親友はLINEを削除。今は2人を放っておくべきか。
中1女子がいます。
娘が親友と呼んでる子は不登校で、うちにはしょっちゅう遊びに来たり泊まりにきたりしてた間柄です。
相手のお母さんとも蜜に連絡をとっており、お互い公認の親友です。
私もその子を自分の娘のように接していたし、向こうも何か友達みたいでしゃべりやすいと好感を持ってくれてたようです。
しかし、昨日夕方その子と遊んでいて急に娘が学校行きたくないと言い始めたんです。
理由は、クラスのノリについていけない、安心感がほしい。
その子とはまた別のクラスなんですが、娘のクラスに友達はいてまったくそんな話は寝耳に水で。
どうも、2人で電話してるのを旦那が聞いたら、木曜日休みやーとか言ってたらしく、旦那は電話口でブチ切れ。
その子も旦那に怒鳴られるというのが、昨日の夜の出来事です。
とりあえず私は、今あなたにスマホを持たせたりタブレットを渡したりしてるのはきちんとやるべき事をしてるから渡せる物で、決してあなたの物ではない。
勉強ができなくても、テストで点数取れなくても学校に行く事が仕事だと娘に伝えました。
納得したようで、学校行くと言って今日は行きました。
その子は、娘のLINEを削除する。
親友だけど、会っても話しかけないでね。
幸せになる事を願ってる。
などなど、一方的にLINEを送って娘のLINEを削除したようです。
私もその子とLINEしてたんですが、既読がつきません。
娘も、大親友なのにって泣くし不安定になってます。
今は2人をそっとしとくのがいいですか?
- 寝てる時が1番幸せ❤️(16歳)

退会ユーザー
娘さんが親友に対して、学校行きたくないと相談して「休みやー」と言ってきたのでしょうか?😰
それともただ遊びたいから「休みやー」と言ってきたんでしょうか?😰
まあ子供同士ならよくあることのような気がしますが、友達の親御さんに怒鳴られるのは割と自分が悪い場合でも怖く根に持つとは思うので修復は不可能でしょうね💧
別のお友達もいるしそっとしておくのがベストだと思います。

riri
娘さんの親友さんが休むように促してきたんですかね?
全体的に親が介入しすぎな気がするので
娘さんが親友を失うことになったら
これは可哀想に思います。
今は少し見守りたいですね。

はじめてのママリ🔰
親友のお父さんに怒鳴られるなんて私も友達やめたくなりますね、、、
修復は不可能かなと思いますが親はそっとしておいたらいいと思います。

ayami✩.*˚
どういう経緯で『休みやー』と言ったのか
ちゃんと聞いて怒ったんですかね?😣💦
今はそっとして置くのが良いなと
思いました💦
娘さんも心配ですが不登校で
さらに親友まで失ったとなれば
その子もちょっと心配です😢

はじめてのままり
偶然だとしても盗み聞きして怒鳴るとか
思春期の子からしたらウザイですよ😂
ちょっと過干渉気味かな?って
読んでて思いました…。
そっとしておいた方がいいと思います💦

りんりん
休みたいときもあるよね!わかるよ!って共感してから、でもねって話さないとだめかなと。旦那さんはちょっといけないですねー

ママリ
近しい人が不登校だと学校へ行っていないことが魅力的に見えて、学校で少しでも嫌なことがあったら私も休みたいと影響を受け、引きずられると怖いなと思いました。
ご主人が言い過ぎた面はあるものの、娘さんのためということは理解出来ます。
向こうのお母さんにさり気なく様子を聞いて、ほとぼりが冷めるまで見守るしかないかなと思います😣
コメント