
生後49日目の赤ちゃんが、鼻づまりや咳が続いていて、ミルクをあまり飲まない状況です。小児科を受診予定で、飲まない場合の対処方法を知りたいそうです。
今日で生後49日目です。
完ミです。
いつも一日トータル650〜800のみます。
あまり飲みがいいほうではないです。
昨日くらいから鼻がズーズーで咳もしています。
鼻を吸ってあげてもでてきません。
だるそうにはしていません。
こまめにはあげてますが昨日今日で一回のミルク60程度しかのみません。
小児科にはいいこうと思っています。
のんでくれない場合どうしてますか?
鼻ズーズー、咳。みてて辛い息が止まっちゃうんじゃないかと心配です😭
- ゆな(4歳6ヶ月, 6歳)

ふ
はじめまして!
多分息がしづらくてミルクが飲めないのかなと思います。
私ならとりあえず小児科で鼻の吸引をしてもらいます!
家で使うやつは、ママ鼻水とって的な名前の自分で吸って赤ちゃんの鼻水出すやつなので、小児科の機械で出すやつの方がよく取れます!
あとは診断次第で、例えば気管支喘息とかになっていたらゼーゼーヒューヒューがしんどくてミルクが飲めないとかもあると思うので。
完母なら何回も飲ませるんですけど、完ミだと量が少なくても3時間おきにすべきか悩みますよね。まだジュースやお茶も飲めないかもしれませんし。。。
スプーンで少しずつ口に入れてあげるとかはどうですか?
もしかしたら自分で吸うのがしんどいのかもしれません!
なんの力にもなれませんが、頑張ってください!
コメント