
コメント

はじめてのママリ🔰
イヤイヤはしてたけどイヤイヤ期MAXはこんなもんじゃ無いだろうって思ってたらそのまま2歳になり少し聞き分けがよくなりそのまま3歳になりました。
これからかもしれませんが。
私は息子の場合は1歳代が一番大変でした。
イヤイヤが無くても自我が芽生えてくるし成長過程の中で色々やってくれる時期なので💦

退会ユーザー
うちの長女はイヤイヤ期酷くなかったです😊✨
2歳頃イヤイヤが少し始まり、
これからだぁぁぁぁ!と思っていたら1ヶ月くらいで落ち着きました😳
2歳3ヶ月にはなんともなかったです。笑
-
ままり
わぁ〜🥺めちゃ理想です🥺笑
願うばかりです🙏笑- 11月29日

はじめてのママリ🔰
イヤイヤになることはあってたまたま友達と遊んでる時にそうなったのでこれがイヤイヤ期なのかなぁ?って相談したらそんなもんじゃないよ!全然可愛いよ!って言われました💡
-
ままり
そうなんですね😆❗️
友達にもそう言われるとなんか気持ちも楽になりますね❣️- 11月29日

ママリ
イヤイヤ期が全くなくて、やっと3歳半から徐々にイヤイヤ言ってますが、言葉も話せるし、たぶん、そんなに大変じゃないです🙋♀️💡
ままり
なるほど😌!
ありがとうございます😊
自我が芽生えて自分の意思が出てきて嫌だと言う時期もありますもんね!
今うちの子もそういう時期に入ってきてるな〜って感じです😌
床に転がって嫌だ嫌だ言うのかなと思ってヒヤヒヤします😂
はじめてのママリ🔰
地面に転がる生き物だと思いましょう。笑
転がるし壁や床に頭打ちつけたりするし、1.2時間とか何をしてもしなくても泣き叫んで近づけない抱っこもきない日々とかありました(のでこの時ばかりは放置です)
外もベビーカーに泣き叫びながら乗ってたり...でも全て一時的な事でした。
大変だけど一日中何でもかんでもイヤイヤして泣き叫んで
る状態では無かったので軽い方かなって思いました😌
イヤイヤ期無かったって子もいるし人それぞれですから無いといいですよね。
後は赤ちゃん返りがどうなるかどうかですが😅
ままり
うわぁ🥶大変ですね💦
一日中だとしんどいけど一時的なら始まった〜程度で流せそうです😅
イヤイヤ期と赤ちゃん返りが重なるともうカオスですよね😂😂笑笑