※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

黄体ホルモン補充前にする採血のE2の数値が低いのですが、みなさん数値どれぐらいでしたか?

黄体ホルモン補充前にする採血のE2の数値が低いのですが、みなさん数値どれぐらいでしたか?

コメント

き

先生には「10欲しい」と言われてましたが、8とか6でした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは内膜の厚さじゃないでしょうか?

    • 11月29日
  • き

    すいません、P4の値でした💦

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    E2はわかりますか?

    • 11月29日
  • き

    過去の資料で残ってるのを見てみましたが、おそらく移植のタイミング=黄体補充開始くらいの日付のものを見ると、E2は370になってました!日付的に妊娠した時のものです。
    どのタイミングかはわかりませんが、結果レポートにある数値は400超えてる時もあれば、200以下の時もありました。すべて体外受精における検査のレポートです。
    お役に立てれば幸いです💦

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わざわざ確認していただきありがとうございました❣️
    ERA検査の時は400超えてたので今回も大丈夫かと思いきや、まさかの200以下だったので少し不安になってしまって💧200以下の時も移植日決定しましたか❓

    • 11月29日
  • き

    検査の日付で見ると、200以下だった時は移植してない気がします🤔ただすべての移植の結果レポートが揃ってた訳ではないのでハッキリしたことは言えません💦すいません💦
    でも少し足りないくらいならホルモン補充で問題ないのかなと思います😊

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クリニックによって、200以上だったり、140以上だったりマチマチのようです💦
    移植の時に限ってなぜ低いのか😱

    • 12月1日
  • き

    ホルモン補充するのを前提にしてるならあまり移植前のホルモン値は気にし過ぎなくていいのかな?と思いました😊もちろんないよりあった方がいいとは思いますが。
    実際私もP4が6しかなかった時にしっかり補充して妊娠できたので!
    いい結果になりますように祈ってます✨

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❤️

    • 12月1日
のん

黄体補充薬前のE2というのは移植周期のホルモン周期ですか?
黄体補充開始日にはだいたい300くらい、多い時は1000超えてましたよ☺️内膜の厚さは数値と特に比例していないです。

成熟卵1つにつきE2数値200以上が目安です。なのでホルモン周期は排卵はさせないけど200以上あれば薬がしっかり効いている証拠で排卵時期のホルモンバランスをつくれているという考えです✋
100以下は移植中止、100~200は相談でした🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ホルモン補充周期の、移植日決定の日の採血のE2です💡
    ERAした時は400はあったのですが、今回197しかなくて…
    この数値だと、のんさんのクリニックだと移植相談して決行になりそうですか❓

    • 11月29日
  • のん

    のん

    197ならやりますね☺️
    内膜だと8㎜以下は相談って感じです。
    ママリでも100ちょっとしかないけど病院側からOK出て移植して妊娠され、報告してくれた方いますよ☀️

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですか❤️内膜はD12で10mmあったので次の日から黄体ホルモンスタートになりました!明日初の移植してきます❗️

    • 12月1日