
自閉症の可能性があると思います。身内にも同じ特性があり、後追いや無視がつらいです。消えたくなることもあります。
もう自閉症なんだと思います。
ここまで早くに特性が出てると重度だと思うんです。
人に寄らない
人より物
後追いしない
1人にしても泣かない
呼んでも振り返らない
おいでわからない
真似っこもたまーにしかしない
身内に自閉症の人がいます。
辛いです本当に辛いです。
特に後追いがないこと、呼んでもフルシカトがつらいです。
やっぱり消えたくなります。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

みいたん
こんにちは。
あなたは優しい人なんですね。何かハンデを持って生まれてくる子は、優しくて愛がいっぱいのママのところに来ると何かで伺ったことがあります。
それから、赤ちゃんがどうしてもあなたに抱っこされたくて会いたくてあなたを選んでくるとも伺いました(体内記憶、それ以前の記憶のあるお子さんから聞いた話です)
気休めにもならないかもしれませんが、あなたの味方はいっぱいます。
いっぱいSOS出して甘えてください。
赤ちゃんは反応してないかもしれないけど、あなたの事が大好きだと思います。

hm
10ヶ月ならまだまだ分からないと思いますが身内に居ると心配でしかないですよね。
私の弟、旦那のお兄さんは重度な自閉症です。
最近旦那のADHDも疑っています。
そして上の子もADHDかもしれないと思う行動が多々あり今度保健師さんに見てもらう予定です。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
身内にいらっしゃるんですね。
お子様は知的の面はいかがですか?
ちなみに、乳児期の頃の様子もお伺いしたいです。
すみません💦- 11月29日
-
hm
上の子は主さんのお子さんとは逆で人見知り全くなくて誰にでも抱っこを求めに行くような子でした!
確かに成長ものんびりな子だな〜とは心配していましたが2270gで小さめで産まれたので仕方ないのかなと思っていましたがやはり3歳になりちょっとやっぱり周りの子とは違うかなと心配になっています😭💦- 11月29日

さよ
まだ10ヶ月で心配する事じゃないですよ!みんながみんな後追いしないですし、、真似っこもたまにでもするならそれだけで十分じゃないですか?姪っ子1歳の時座ってるだけで何もしなかったけど、普通に今歩いてますし!お話はまだできないけど少しずつ成長してます。
身内にいらっしゃるから余計心配なのは分かりますか、毎日不安で生活するより笑って生活してあげるのが1番かと思います😭2歳3歳になり、はっきり分かるようになってから改めて考えると良いと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そうですね。今できることを笑顔で褒めてあげることが大切ですよね。- 11月29日

ぴぴぴ
10ヶ月じゃ全然わからないと思います💧
でも心配なら、発達に強い小児科とかにいってみたらどうでしょうか?
ここで相談しても、おこさまを見てる訳じゃないので…
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
- 11月29日

TAYO
もう毎日毎日毎日毎日…心配です😞!!
1度、お子さんを施設か身内に預けて病院行ってください😭
主様が重度のうつだと思います…
消えたらお子さんはどうするんですか?
もし、重度の自閉症だと診断されたらどうするんですか?捨てるんですか?!
育てる自信がないってことですよね…?!
まずはお子さんのこと疑う前に、御自身の治療を…🙇♀️💦
心配です。お願いします🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
すみません💦
今までに味わったことのない虚無感と孤独感でつらいです。
自分の治療を優先します。- 11月29日
-
TAYO
謝らないで下さい😭
一緒に病院行ってあげたいくらいです😭😭- 11月29日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
呼んでも振り向いてくれないの辛いです。- 11月29日
-
TAYO
何かに夢中になってるから振り向かないことは良くありますが、全く振り向きませんか?
ママリさんは、いつも娘さんと2人きり?一緒に面倒見てくれる方いますか?- 11月29日
-
はじめてのママリ🔰
たまーに振り向く感じです。
名前の認識はないです。
保育園には行かせています。- 11月29日
-
TAYO
名前の認識…もうこの時期ってあるものなんですかね?うちも無いと思います😅
もし、自閉症だったらどうしたいですか?- 11月29日
-
はじめてのママリ🔰
育てていくしかないと思います。
でも受け入れるのに時間がかかると思います- 11月29日
-
TAYO
そうですね。まずは受け入れる気持ちを強くする為にも、治療して下さい。
精神科に行くのは恥ずかしいことではありません。大丈夫です。勇気を出してください- 11月29日
-
はじめてのママリ🔰
どうしたら娘のことをかわいがってあげれるんですかね?
- 11月29日
-
TAYO
今現在「かわいい🥰」って思える瞬間ありますか?
- 11月29日
-
はじめてのママリ🔰
ご無沙汰してます。
最近真似っこが少しずつできるようになりました😭嬉しくて可愛くて仕方ないです。
できなくなった真似っこもあったり、気が向いた時にしかしなかったりしますが、嬉しすぎます😭
本当に励ましのお言葉たくさんありがとございました。- 12月14日
-
TAYO
ご無沙汰してます!!お返事ありがとうございます😭💕
たまに投稿をお見かけしてたのですが、私も偉そうなこと言える立場ではないので見守っておりました🙌
娘さん可愛いと思えててよかったー🥰!!
私も悩んだり落ち込んだりイライラしたり…気持ち不安定ですが、子供の成長って嬉しいですよね😭
悩みは尽きませんが…この子達には私たちママが必要です😃
新人ママ同士がんばりましょう♡- 12月14日
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい。
やっぱり辛くなりました。
圧倒的に人より物で、後追い全くないのがしんどくて、、、- 1月2日
-
TAYO
なんで謝るんです…?
謝ることないです。
最近また投稿お見かけしてたので悩まれてるんだな…って思ってました😢
今、私たちの子はそうゆう月齢なんじゃないかな?と思います。うちもひとり遊びがすごく上手になってきましたよ!!
真似っ子たくさんできるようですし、娘さんすごいと思います✨- 1月3日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
うちの子は、一人遊びができなかった時期がないんです。
ずーっと遊んでます。
真似っこしかできません😭
指差しも、指差した方向を向くこともできません。- 1月3日
-
はじめてのママリ🔰
ご無沙汰しております。
お元気でしょうか?
娘が真似っこをあまりしてくれなくなりました😭
指差しはしてくれるのですが、、、
飽きたとかそういうことなのでしょうか?😢- 2月11日
-
TAYO
お久しぶりです。元気です🍀
指さしが楽しくて回りに興味があるから、気分じゃない☺️とかじゃないですか?
うちも最近指さしを覚え、いろんなところ指さしてますよ✨- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💦
そうなんですね💦
指差しすることはとても良いことですよね😌そこは素直に喜ぼうと思います😭- 2月11日
-
TAYO
わからないですけどね💦
指さしはいいことですよ♡日々、出来ることが増えてるのをみると嬉しいですよね😊
癇癪?が増えてきて毎日泣かれますが、何かが息子の中で成長してるんだな、きっと。って言い聞かせてます!!
娘さんも、毎日一生懸命成長してますよ🥰- 2月11日

ママリ
成長振り返ればうちの息子もそんな感じです。
自閉症です。
しかし重度ではありません。
指示も聞くし、いまでは冗談なやりとりもしています。例えば寝ちゃダメ〜と言うと、ぐーぐーぐーと寝たふり。
トイレでオシッコもしてます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうなんですね。
お子様は知的の面はいかがでしょうか?
もし良ければ教えてください💦- 11月29日
-
ママリ
2歳ちょうどの検査では知的ボーダーラインです。
最近言葉がぐっと増えてきました。
将来的に知的軽度はあるのかなと覚悟してるとこです。- 11月29日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
言葉がぐっと増えてきたということでよかったです!!- 11月29日
-
ママリ
心配でしょうがいまはかわいいで子育てしていくだけで良いと思います。
私も言葉が増えたりトイレで排尿できるそんなことで喜びを感じてます。
いまもおままごとでお弁当作って持ってきてくれたりしてます。- 11月29日
-
はじめてのママリ🔰
そんなにたくさんのことがきちんとできるのに、軽度知的の覚悟が必要なのでしょうか?💦
- 11月29日
-
ママリ
私も前を向いてそんなはずないと思いたいですが、自閉症は確定です。もちろん知的ないことを願っていますが、一般的に7割は知的ありと聞くし、自分自身の予防線ですよね。
私も息詰まったら消えたいと思いますから。。。
でもいまはかわいい😍💕が強いです。- 11月29日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり7割は知的あるんですね。
ほとんどが軽度知的なんですかね💦?- 11月29日
-
ママリ
どうでしょうね。
一歳時点で軽度中度重度の区別をつけるのは難しいと思います。成長みていって小学生になる頃にはある程度区別されるようです。
うちの子もこれ以上成長しなければ中度くらいになったりする可能性もあるし、、。- 11月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。ありがとうございます。
- 11月29日

ままり
まだ10ヶ月ですしわからないこともまだまだあると思いますが
身内にいると心配ですね💦
でもうちの子は1歳半まで
名前よんでも振り向かない
フルシカト
真似っこもあまりせず
でしたが1歳7ヶ月から急に名前も分かって真似っこも指差しも言葉も急に出るようになりました!
確かに周りより確実に言葉とか成長遅いですが
子供のペースで成長してくれてます😌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
勇気出ました。- 11月29日

はじめてのママリ🔰
自閉症と言っても色々なので…
身内の方と同じタイプになるとは限りませんよ
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。ありがとうございます。
- 11月29日

まい
きちんとどこかに相談したほうがいいと思いますよ😌
うちは後追い全くありませんでした。支援センターに行っても、ひとりで遊び続けるし、おもちゃをきれいに並べたりしてましたし、真似っこもほとんどありませんでしたが
今はめちゃくちゃ人に話しかけに行くし、キッチンとかに行くと「お母さんどこー!?」「お母さん見てよー!」とうるさいくらいです。
大事な自分の子です、心配になりますよね。自分だけでそうなんだ…と抱え込まずに、保健師さんとかに相談したほうがいいと思います😌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
保健師さんにも相談してて、その時は少しマシになるんですが、また落ち込んだりしてしまいます。
10ヶ月の頃、笑顔とかはどうでしたか?また、名前の認識や、呼んで振り返るなどはいかがでしたか?- 11月29日
-
まい
とても真面目で、責任感が強い方なのですね😌たくさん考えてしまうんですね…
いま、写真を見返しましたが、笑顔の写真もありますが真顔の写真が多かったです!スンッとしているような…笑
名前の認識はあったように思います。あまり、呼んで振り返らそう!としたことがない気がするので、私があまり気にしてなかったかもしれません…😅
一歳半検診は積み木も積めず、こちらの言っている指示などもあまり分からず、一人歩きは1歳8ヶ月、二語文も3歳に近くなってから、ととてもゆっくりな子でしたが
市の教室や相談など教えてもらい何度か行きましたし、
今は幼稚園できちんと先生の指示も聞き、ちゃんと並んで行事に参加しています!
絶対大丈夫ですよ!とは言えませんが、うちみたいな例もあります😌- 11月29日

ちか
10ヶ月で真似っこ少しでもするならすごいじゃないですか。我が子は全くできませんでしたよ。
毎日同じような投稿見かけるので心配です。
投稿することで少しは不安が和らぎますか?
そうでなければ、適切な医療機関やカウンセリングルーム等でお母さん自身がご支援を受けるべきと思いますよ。
-
ちか
あと、いつも思うのですが、ご主人はどう言われてるのですか?主様ひとりで悩まれてるのですか?
- 11月29日

ラッチ
まだ10ヶ月なので、まだわからないかもしれませんよ!いっぱい刺激を与えてあげてください!

みいたん
大好きですよー!
絶対愛情は伝わってると思いますよ😊私は毎日娘を抱きしめて大好きだよー!って口にも出して伝えるようにしています✨
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭大好きでいてくれるんですかね😢