
9ヶ月から離乳食イヤイヤ期が始まり、11ヶ月の赤ちゃんが食事を拒否して困っています。食べ物を口に入れると怒り、食べても飲み込まずに吐き出してしまいます。家族と一緒に食事をしているが、最近はストレスが溜まり、限界を感じています。どうすればいいでしょうか?
9ヶ月から離乳食イヤイヤ期始まりました。
現在11ヶ月です。
5ヶ月半から始め、8ヶ月まではバクバク食べてました。
ある日突然イヤイヤ期始まり、いずれ食べるだろうと思ってメニューや、味、硬さも飽きないように沢山レパートリー増やして試すも、離乳食を口の前に近づけただけで両手で全力拒否。
好きなのをあげようと口に近づけただけででも怒る。
食べたとしても、ゴックンせずに、口からベーッと出したり口の中に手を突っ込んで出したりします。
掴み食べをさせようとするも、突いて触って捨てる、又は無視(笑)
一向に興味を示しません。
掴み食べの練習すら出来ません。
テレビは付けずに、私たち家族と極力一緒に食べ、毎日ほぼ同じ時間3食してますが、最近は私も鬱傾向、子供に対してせっかく作ったのに何さ!と思うあまり怒る機会も増えてしまい負の連鎖です。
最近はYouTubeに頼ってしまってます、、、
でも5分くらいしか効果が出ず、動画を集中してしまうため断念、、、
授乳は極力しないで時間をあけて、お腹を空かせていますが、食べません。
市販のベビーフードは、あまり好きでは無いのか、怒ります。
もうどうしたらいいか分からず限界です。
皆さんアドバイスください、、、(泣)
- まあこ☆(5歳1ヶ月)
コメント

ひかり
そんな時期ありました💦
私は、その時期は離乳食作るのやめました😂
野菜やお肉を煮込んだスープを作っておいて、そのままスープとして、それをベースにリゾットや炒飯などにして、自分用に用意する。
子供も椅子に座らせて、少しでも興味持ったら、お皿に取り分けてあげる。
自分の分もお皿に取り分けて、調味料やチーズなど足して食べていました。

はじめてのママリ🔰
家族でごはんをたべられるってすごいと思います!!大人の分と離乳食一緒に準備って、準備大変じゃないですか??すごい…✨
私もつかみたべしてくれなくて、健診で相談したことがあります。同じものを一緒に食べたりしてました。もちろん自分も手で食べました。(パン、野菜スティック、おやきなどですが…)
-
まあこ☆
回答ありがとう御座います!
一緒に食べる姿見せれば良いと小児科の主治医さんが言っていたので3人分作っては居るのですがしんどいです🤣(笑)
食パン持たせて一緒に食べてみるも反応うっす!!って感じでした(笑)- 11月30日

初マタののち
試していたらすみません💦
お子様にあげる離乳食を口に持って行く前に、あや様が離乳食を口に持って行き食べたフリをしてみてはどうですか?
あ~めちゃくちゃ美味しい😋
○○ちゃんも食べてみる??
的な感じで食べさせてました🤔
初期と中期の何日かくらい飲みですが・・・
あとは、自分でスプーンを使いたいorみんなと同じ物を食べたいですかね・・・
従姉妹の姉の子供はお粥が嫌いだったみたいで、10ヶ月の頃は普通のご飯を食べていたそうです・・・
掴み食べについては我が家も同じなのですが、息子の場合は手に何か付くのが嫌みたいで、めちゃくちゃ怒り出します😂
保育園で公園に行くも、砂や落ち葉など触れるとめちゃくちゃ怒り泣いてたみたいなので😂
今は掴み食べせずにスプーンフォークを使い出す子が増えてると保健師さんが言っていたのと、手に付くのが嫌なのに無理してさせなくてもいいかなと個人的に思ったので我が家では掴みたべなしでスプーン練習してます🥰
あとは1日のスケジュールをほぼ作り上げた方が食べると思うので、もしかしたら、授乳とご飯のタイミングを調整したら食べてくれるかもしれませんし・・・
恐らく、ママがニコニコして食べて、食べさせると食べてくれるんだろうなと思うんですけど・・・
息子はそうでした🤔
卒乳したのでなんとも言えませんが、卒乳すると食べる量は増えるので心配はないと思いますが、作った物を食べて貰えないのはとても悲しいですよね・・・
それでも何か好きな物があれば食べさせやすそうなのですが、食べてくれないとわかりませんしね・・・
息子は食欲お化け👻なので食べ過ぎて困ってます🥺
-
まあこ☆
回答長々ありがとう御座います!
実はもうあげる前の食べるフリはやってて、娘がそのまま私の口に入れようとしてくるんでガチギレ寸前でした🤣🤣🤣
今は掴み食べせずにスプーンフォークにワープする子も居るんですね💦!
確かに手についた米粒やおかずをいつまでも練り練り遊んだり机になすりつけたりと有るので、もしかしたら嫌いなのかな?と今思いました!
なんか、せっかく作ったのにって気持ちが有って、たまに無理矢理感が、あったのかもしれません(泣)
もしかしたらそれで、食べないのかな💦- 11月30日
-
初マタののち
同じくらいの月齢の子供達はほぼ掴み食べ拒否します🤔
掴み食べの練習をしたいのであれば、保育園の調理師さんから教えて頂いたおやつを試して見るのは良いかもしれません🤔
スティック状のビスケットでしまじろうor箱に入ったやつが固くて噛みきれないので握ってるとかで教えて頂けたのですが、見つけられず・・・我が家は試せてないですが、ママ友が試したようで、ちゃんと握ってたみたいです♪♪
すでに試されたんですね😱
ん~困りましたね🤔
毎回、そんな感じだったら、私も無理矢理食べなさい!ってなってると思いますが、楽しくニコニコと落ち着いて食べれる環境が整えば・・・もしかすると・・・食べるかもしれないです・・・💦
作った物を食べてくれないと、辛いですよね🥺
喋れないから気分じゃなくてもわからないですし、食べないママさん達は苦労しますよね😭
本当に毎日お疲れ様です🥺
お子様がご飯食べてくれる事を祈っておきます🥺- 11月30日
まあこ☆
回答ありがとう御座います!
私も今は作るのやめて私達と同じメニューを薄味であげてみては居ますが、まあそっぽ向きます💦(笑)
地道にがんばります!
ありがとうございました★