
1歳1ヶ月の子どもが怒りに理解せず、困っている。いつ理解するか不安で、怒るのが疲れる。
子どもが1歳1ヶ月なんですが、ダメ!というのを全くわかってくれません💦
かなり怖い顔で怒鳴ったり、あー!とか怖い顔で大きい声で言っても全然わかってくれず…
どれだけ怒ってもニコニコしたり、ケラケラ笑ったりして正直うんざりしてます。
猫砂で遊んだりするので困っています😢
いつ理解するようになるのでしょうか…
理解するまで我慢するしかないのでしょうか😭
怒るのも疲れるし、もう嫌です😭しんどい…
- まめきち
コメント

まーみー
流石にその年じゃまだわからないと思います💦
それに怒ってても、それは子供にとっては構ってもらえていると認識するので余計悪化するかも…
怒らずに遠ざける方向がいいと思います。
例えば子供の手の届かないところに置くとか(猫ちゃんも不便になるかもしれませんが)🙄

はじめてのママリ🔰
そんな感じです😅
言い続けるしかないです😭
本当にイライラしますけど😭
-
まめきち
やっぱりそうなのですね😭
ほんとイライラしますよね💦
イライラする自分にもイライラしちゃいますよね😭😭😭- 11月28日
-
はじめてのママリ🔰
最近は机に登るのを覚えて
ダメ!って軽く足を
ペちって叩いてたら
私にダメ!って言われたら
自分でぺちぺち叩いて
笑ってます🙁笑
いたずらなどは
触れないように対策する方が
イライラしなくていいですよ😩!- 11月28日
-
まめきち
え!それは可愛い…🥺💕
って、お母様からしたらイライラしちゃうことなのにごめんなさい💦
このくらいの年齢はいろんなことに興味示しているから仕方ないとは思ってはいるのですが…😭
そうですよね!!
上手い対策がないか、ぐぐったりして考えてみます😭
ありがとうございます😭✨- 11月28日
-
はじめてのママリ🔰
私も笑ってしまいます😂
けどしつこいんですよね😂
近くにいる時は降ろすけど
離れてる時はもう
落ちたら痛いからね〜
って言ってほっときます🙄
イライラするし
大変ですけど
お互い頑張りましょう💪- 11月28日

はんな
まだ1歳1ヶ月なので、
怖い顔で怒る必要はないと思います。
あくまでも注意する感じで!
その頃はまだ正直善悪なんてわかりません。
でも、何度も何度も注意して
その積み重ねで2歳手前くらいからは注意したら理解し、ストップかけられるようになってきますよ!
その頃にはイヤイヤ期も始まるのでそんなにうまくいかないことも多々ありますが!
-
まめきち
なるほど!
怒らなきゃって思ってました💦
次からはダメだよと冷静に注意するようにします!😭
そうですよね…
そのうちイヤイヤ期が始まるのかと思うとゾッとします😭
2歳手前までは根気よく注意していきます!
ありがとうございます😊- 11月28日

ナッキー
うちも、ダメって言ってもにやにやして何回もやりますよ❗これから徐々にわかってくる時期だと思いますが、まだすぐには難しいかと思います💦
猫の砂きついですね…
場所移動は難しいですか?
うちもゴミ箱や空き缶あさりますし、ポットや炊飯器も勝手にボタン押しちゃいます😂
上の子も一歳はそうだったので、そういう時期だと思います❗
-
まめきち
にやにやしますよね!!
みんな同じで安心しました😭✨
そうなんですよ…
部屋を散らかすとかのほうがよっぽどマシです😭
猫砂を毎回全て交換するわけにはいかないし😭
場所も目につきにくいところに置いてはいるのですが、あんまり場所を変えると猫ちゃんがかわいそうかな?と思ってしまって😢💦
そういう時期なんだと思って、あんまりイライラしないように頑張ります💪✨- 11月28日
-
ナッキー
うちも猫昔飼ってましたが、においも大事ですし、あまり場所変更も混乱しますよね😅
通れなくしてしまったら猫も通れなくなりますしね😅
一年くらいの話ですが、今は大変ですよね😅お互い頑張りましょう❗- 11月29日

camm
来月3歳になる娘も怒られてることはわかっているようですがママなんで怒ってるのー?と笑いながら言ってきます。
まだそのくらいだと遊んでくれてると勘違いしてもおかしくないと思います😔💭
-
まめきち
そうなんですね!😨
それはイライラしちゃいますね…😩💦
子どもとはそういうものなんだと思うしかないのですね😭
完全に遊んでくれていると思ってふと思います😢
猫砂に関してはこちらも上手い対処方が思いつかずうんざりです😭- 11月28日

camm
ちゃんと会話ができるからこそ言い返してくるので大変です💭
もう子どもが触れないような場所などに置くしかないですね🤔
-
まめきち
遅くなりごめんなさい🙇♀️
会話できるとなったらそれはそれで大変なこともイライラすることも増えますよね😭
トイレの配置を変えてみました😅💦- 12月2日

退会ユーザー
未だにわかってないですw
うちは犬がいますが、絶対触られたくないものは物理的に分けてます😂
それでも触りますが😂
-
まめきち
遅くなりごめんなさい🙇♀️
やっぱり触りますよね😂
もうこれは時期がくるまでこっちが耐えるしかないのですかね…😭💦- 12月2日

ママリ
1歳1か月なのでこれから徐々にだと思います。ただ月齢が進んでもなかなかわからないタイプの子もいます。(うちの2歳半の息子です😭)
先日読んだ本に「子供に躾をしたとして、それを理解できるようになるのは最短で翌日、最長で一年」と書いてありました。それくらい個人差はあるし、気を長く持つ必要があるようです😇(疲れますが…)
でも理解の遅い息子でも大体数ヶ月〜半年くらい言い続けると理解するので…いつかはやめてくれると思います💦それまでは何か物理的な対策でしのぐしかないかな🤔と思います。
-
まめきち
遅くなりごめんなさい🙇♀️
なるほど…。
気長に、ですね😭
現時点でもイライラしちゃうのに、これが1年以上続くかもしれないと思うとゾッとしてしまいます💦
でも仕方ないですよね💪
友達が、ダメと言えば辞めるよ。と言ってたのでうちの子の理解が悪いのかと心配していたので安心しました😅💦
そうですよね。
今はトイレの配置を変えて様子を見ています😊
ありがとうございます🙇♀️💦- 12月2日

natty
娘は悪い事してる時に「〇〇したらダメよー」とか「あぁ〜アカンよ」と言うと下向いてへの口して悔しそうに泣きます😂たまにニヤニヤ笑う時もありますが💦
娘はダメと言うよりも、ストップ!というと止める頻度は高いので、私はとりあえず悪さしてたらストップ!と言ってます😋あとはまだ理解出来てないと思いますが、何でダメか話しするようにしてます😊
-
まめきち
遅くなりごめんなさい🙇♀️
への口、想像したら可愛くて笑っちゃいました😂
でもみんな同じなんだなあと安心しました😅💦
私も何かで見てから、なんでダメか話すようにしています!でもやっぱ今は理解できないですもんね😅
なるほど!
ストップいいですね🤔
私も次から使ってみます😊✨
ありがとうございます😆💕- 12月2日
まめきち
やっぱりまだわからなくて当然なのですね😭
でもそれを聞いて少し安心しました💦
そうですよね😩
トイレ場所、少し考え直してみます!
ありがとうございます😭