※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ととこ。
ココロ・悩み

最近仕事が2倍時間がかかる。夕方以降は焦り、義母の言葉でさらにプレッシャー。どうすればいい?後回しはできない💦

ここ数日…というか意識しだしたのが数日で最近ずっとなのですがいつもと同じことなのに2倍くらいの時間がかかってしまいます。
その分、余裕をもって早め早めの行動をとればいいのですが朝はともかく夕方以降、仕事から帰ってだとどうすることもできず焦るばかりです。
悪気はなくても義母にまだ起きてたの?とかまだお風呂入ってなかったの?と言われるとなおさら焦ってうまくいきません。

どうしたらいいのでしょうか?
あとにのばせばあとが大変だと思うと後回しの選択はもてません💦

コメント

はなの

私はそうなった時は鬱でした💦
頭が回らないんです。

もともとADHDもあり遅いんですが、いつも以上に朝の準備が間に合わなくてパニック気味になって、遅刻までしたので病院行きました😅

  • はなの

    はなの


    キャパオーバー&寝不足での鬱でした。

    • 11月28日
  • ととこ。

    ととこ。

    遅くなってすみません💦
    病院に行くことは叶わないと思いますが鬱なのかもしれないと思えば仕方と思えることも多いのでなんとか乗り切ってみます!
    今、まさにキャパオーバーです💦

    ありがとうございます!

    • 12月8日
  • はなの

    はなの


    叶わないんですか?
    無理しないでくださいね💦

    • 12月8日
  • ととこ。

    ととこ。

    義両親が世間体第一なところがあって…
    鬱とか精神疾患に理解ある風な外面ですが実際にメンタル的なことで心療内科にかかろうかと話したことがあるんですがすごい目つきで「なんで?!」って言われたんです。

    私たちこんなに良くしてるのに何が不満なの?という勢いでした💦

    自分の身内から鬱なんて耐えられないんでしょうね😅

    • 12月8日
  • はなの

    はなの


    あー
    偏見ですね。
    分からなくもないですけど、、、私自身も周りの目は気になったので、二駅先の病院にしました。

    鬱になるのは別に心が弱い人とかではないですけどね。
    様々な要因が絡んでの脳波異常ですから。

    悪化して虐待やら引きこもりやらになった方が取り返しつかないですから、ご自身とお子さんのために前向きに検討してみて下さい☺️

    義両親さんだって、いつ自分たちが認知症になるかも分からないし、息子さんが鬱にならないとも限らないのに、想像力足りないですね💦

    服薬も効く効かないや依存症などもありますから、スマホで
    鬱、栄養療法
    鬱、改善法
    など調べたら色々出てきますので参考までに☺️
    役所に聞いて、相談窓口とかで、電話で話聞いてもらうだけでも気分転換になるかもです。

    よくなりますように✨

    • 12月8日
  • ととこ。

    ととこ。


    主人も実は鬱状態になってるんです。
    本人は否定してるけど受診した方が楽になるのになって思います。
    はなのさんのおっしゃるように堕落した人や心の弱い人がかかるものではないのに自分は違うって頑張ってるのをみるとやるせなくなります。

    夜くらいスッと寝付けるように睡眠導入剤もらいに行ったら?と説得して行く寸前までいったのに義母に邪魔されました。
    義母は精神含む障がい者の授産施設の施設長をしていたのでもっと柔軟な人だと思っていたけど違うようです。

    優しく寄り添ってくださってありがとうございます😊
    自分を後回しにせずまずは自分から…
    家族のために勇気出してみます!

    • 12月8日
  • はなの

    はなの


    そうだったんですね。

    年配の方になるほど考え方を変えるのはなかなか難しいですが、もう所帯持ちなんだから干渉しないで欲しいですよね。

    そうそう!
    ママが元気じゃないと家族や家が回りません。
    スルースキル発動して、ママが笑顔なら家族もハッピーです😆

    陰ながら応援しています👍

    • 12月8日