
基礎体温を夜中に何度も起きる中で正確に測れるか心配。排卵しない時もあるが、どのタイミングで測ればいいか不安。寝ている時間が基準か知りたい。
基礎体温について、教えてください😢
二人目をそろそろ、と思い基礎体温をつけ始めて3ヶ月。
元々、排卵する時と排卵しない時が一人目の時からありました。
ただ今回の基礎体温の測り方は果たして正しくできてるのか心配です😫
というのも、息子と一緒に寝ているので
夜中に2、3度起こされてます…
夜泣きとかではなく、私が布団の中に入ってるのがダメらしく
(私のお腹を触りながら寝てます)
眠りが浅くなると私の布団をはいで手を突っ込んできます。
それは良いんですが、寒いし何度も目が覚めるし
どのタイミングで体温を測るべきか…
そもそも何度も目を覚ましてて基礎体温は正しくできるのか?😂
排卵しない時が今もあると思うのですが、排卵してないのか、はかれてないのかもいまいち…
基礎体温つけるときって夜中に何度も目を覚ましてたら正しく測れない、とかってありますか?
何時間以上寝てたら、とかありましたっけ…
よろしくお願いします😂
- ふみ(3歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ます
私も息子に起こされますが、参考の程度が少し下がる?ことはありますがしっかりとした情報です。
一応
。4時間以上の連続した睡眠
。起きてすぐ測る
。同じ時間に測る
など定義はありますが…無理ですよね。
私は寝起きの体温だけでちゃんと2層になってます。
ふみ
コメントありがとうございます!
そうなんですね、じゃぁ起きても少し下がる程度で問題なく測れてる感じですよね。
4時間以上…同じ時間なのはできるんですが4時間以上ってのが難しいですね😂
起こされるのは仕方ないし、定義通りは難しいですよね。
ありがとうございます、このまま継続して測ってみます☺️