
コメント

はる
コメント失礼します。
一人目の時は母子手帳をといわれるのが遅かったのですが、二人目はこみなさんと同じく早かったです!
(私の場合通った病院が違ったので病院によるのかと思います。)
早い方が、補助券が使えるので
早いに越したことはないのかなと思いました!
あまり遅いと、補助券余ってしまうので病院側の配慮もあるのかな〜と…😅

ありさ
うちもそーでしたよ😂笑
一人目は2回確認してからでしたが、二人目は1回でOKでした🙆♀️
早く補助券を使える方が安く済むのでありがたかったです😅
-
とん
2人目となると対応が違うんですかね!笑
補助券使えると確かに有難いので、流産の心配は考えないようにします🤣- 11月28日

とり
市立病院の産婦人科にかかってしましたが、初診の心拍が確認できていない5週目くらいで「今日でも母子手帳もらいにいけますよ」と看護師さんに言われ驚きました😳
さすがに心拍確認してからにしたかったので、その次の検診後に受け取りに行きました。それでも7週くらいだと思います🤔
病院によるんですかね💦
-
とん
5週!?それは確かに早すぎますね💦まだ心拍の心配もあるのに…って感じですね😅
でも7週で取りに行かれたのですね。病院の方針としては7週くらいでもう取りに行っていいって判断なのでしょうか🤣- 11月28日

退会ユーザー
私は1人目も2人目も6週で心拍確認できたらすぐ母子手帳もらってきてと言われましたよ。先生の考え方にもよるんですかね🤔
-
とん
1人目も2人目もすぐだったのですね!早く取りに行って欲しい病院の思いって何があるんだろう…と不思議になります🤔
- 11月28日

mamama
私は心拍確認できる前の初診の7週目でもらいに行くよう言われました。
2回目の血液検査等はめちゃくちゃ診察料高いので助かりました😊
-
とん
血液検査までには確かに補助券欲しいですね❗️今後も診察料かかると思うと早く補助してほしいです笑
胎嚢の大きさや子宮の状態も関係していそうですね…。- 11月28日

詩羽
私の所は初回胎嚢見えた時点で
取りに行っていいよと言われます😅
え、流産したらどうしようと思いながらとりに行って
結局2回9週での流産で
母子手帳2冊使わずでした😭
-
とん
母子手帳取りに行ってからの流産…辛いですよね😂その心配があって中々取りに行けずに質問させていただきました😂
9週の壁を乗り越えてから取りにいきたい思いと、早く補助券が欲しい思いと、ごちゃごちゃです🤣笑- 11月28日
とん
私も1人目の時と病院が違います!確かに補助券のこと考えると早めの方が助かりますね…✨
仕事が休めなくて中々取りに行けず、次の検診以降なら行ける日があるのですが、言われた通り、次の検診までに取りに行った方がいいですよね?💦