※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱっころりん
子育て・グッズ

息子がトイトレの準備かな?初期の進め方や補助便座、踏み台の必要性について教えてください。

トイトレについてです

もうすぐ1歳6ヶ月の息子です。まだ話せるわけではないですが、おしっこが出たあとにオムツを押さえるようになりました。そこで、そろそろトイトレか?と思っているのですが、皆さんどんな感じで進めていますか?
とりあえず補助便座に座らせるところからでしょうか?そのときには踏み台も必要ですか?
本当に初期のトイトレ、皆さんどんな感じか教えていただけると助かります🙇‍♀️

コメント

ママリ

踏み台やステップつきの補助便座、足が届かない&自力で安全に登れないので1歳台でトイトレ実践するならおまるが良いのかな?と思ってます😖

うちの下の子は出たあとにオムツ替えて〜と持ってきてくれるのですが、上の子がトイトレ中で2人するのは面倒なのと、
下の子はひときわ小柄&じっとできない子で、試しに補助便座に座らせたらとても不安定で危なかったので様子見です☺️
上の子のを見たりトイトレ系の動画やチャレンジ教材で雰囲気掴んでもらってる止まりです😁

  • ぱっころりん

    ぱっころりん

    そうなんですね、ありがとうございます🤔!

    チャレンジ教材とかよさそうですよね、効果ありますか?🥺

    • 12月2日
  • ママリ

    ママリ

    上の子はチャレンジの教材でトイレの流れだけは完璧で、楽しんでるうちに気づいたらあとは出すだけまできてたので、急いで補助便座買いました😳
    結構オススメです☺️

    • 12月2日
ままま

うちもうんちした時は自らおむつを持ってきたり、お股を抑えるようになりました!
ですが、冬で寒いのでまだ本格的にはやらせてないです。

お風呂の前におむつを脱いで補助便座に座らせたり、私がトイレするのを見せたり(笑)するくらいですかね〜
踏み台は使ってないです!

  • ぱっころりん

    ぱっころりん

    コメントありがとうございます!

    そうなんですよね、寒くて本格的にはやってないのですが、ちょっとずつゆるく始めようかなと思っていて😌
    なるほど、ありがとうございます!☺️
    自分でトイレに行くようになったら踏み台を使うんですかね?🤔

    • 12月2日
  • ままま

    ままま

    うちは踏み台使ってないです!
    使わなくてもいけたので!
    上の子用に1つありますが、立っておしっこする練習用にあるんですが、座ってするときは使ってないです♪

    • 12月2日