
コメント

退会ユーザー
うちは卵と乳アレルギーでしたが、今は克服しています🙌🏻
卵と乳は別々の日や時間帯に出して、アレルギー反応出なくなってから、卵と乳を使った料理を出すようにしてました
小麦もあると離乳食進めるの大変ですよね😭💦

たれウサ@低浮上・気紛れにログインします
娘が6ヵ月の時にアレルギー診断されました
同じく小麦、卵(卵黄・卵白)ミルクでクラス3、卵白とミルクが4に近いクラス3でした
同じ病院でも医師によって意見が違いました😞💦
最初の医師は「完全除去」、次の医師は「食べさせて」と。
結局少しずつ食べさせて今は克服しました😉
医師からの指示でその当時は日記帳みたいに食べさせたものと何グラム食べさせたかなど全て記入してました😅
-
たれウサ@低浮上・気紛れにログインします
娘の場合、万が一症状が出たら…と呑ませる薬を貰っていたので、少しずつ食べさせていましたが医師の指示を待って離乳食進めた方がいいですよ!
- 11月27日
-
はじめてのママリ🔰
娘も現在6ヶ月で診断されました。
同じ病院で医師によって意見が違うとこっちからしたら余計戸惑うし不安になりますよね😭
私の性格上、毎日日記みたいに書くの無理な気がするけどこればかりは母親である私がしっかり娘のアレルギーと向き合わないもですもんね😭- 11月27日
-
はじめてのママリ🔰
そういったお薬もあるんですね!
はい、新しくたべさせる食材はストップしていて今は食べさせたことのある人参やほうれん草ばっかりあげてます😭
早く色んな食材を味わって欲しい所ですが来週の先生の説明聞くまでは我慢しようと思います。- 11月27日
-
たれウサ@低浮上・気紛れにログインします
正直めんどくさかったですー😅
そのせいか結構な年齢まで食べる量毎回量っていたので几帳面だと驚かれましたね(笑)
大きくなるにつれて克服すると言われていたので信じて色々食べさせましたが1歳すぎには卵以外克服し、1歳半には卵も克服しましたよ😄
大変ですが早めに克服できるといいですね!- 11月27日
はじめてのママリ🔰
お忙しいなかコメントありがとうございます♪
上のお子さまが克服されたんですか☺️?
本当もう何あげていいのか😥
まだ離乳食あげて2ヶ月目とかで初めての食材とかも多い中でアレルギーと診断されて、、
最近は10倍粥と人参ペーストとかほうれん草ペーストのみばっかりで済ませちゃってます😅