
保育園での子供の様子を心配している女性がいます。子供は人見知りせず、言葉が遅いようで、歩き始めたり興味を持った場所に行くようです。他の同じ月齢の子供は人見知りしますか?
保育園の解放されている部屋にちょくちょく遊びにいきます。児童センターのような場所で保育士の先生が常時1名いてくれてます。固定されていていつも同じ先生です。
今日その先生の前で息子が全く人見知りせず、ベビーカーに乗っていると色んな人に手を振ったり、あとは病院の待っているときなどに自分が手にしているものを近くにいる人に配ったりするんです〜😅と微笑ましいエピソードのつもりで話したんですが、
そっか〜。もう少ししても人見知りしないようだったら心配だね〜。と、先生に言われました。
えっ?人見知りしないって発達のこと心配されることなんだ…と知りました💦
もっと月齢が低いときに、義実家に行って義母義父を見て泣き、保育園のその部屋に行き私が目の前からいなくなり泣き…と、これ人見知りだな〜と鮮明に感じたのはこの場面の1回ずつのみです🤔
もうすぐ1歳3ヶ月ですが犬を見ると『アンアンッ!』バスを見ると『ばっ!ばっ!』、水鉄砲を持って『バンっバンっ』、メルシーポットを見て『ブー』、くらいしか言わないです。単語は1つも出ません😩
少し前までは言葉出ないな〜と思いながらまだまだ気にしていませんでしたが、最近あれ?と思うようになっていたので、そこに人見知りしないことが心配と言われるとなんだか心配になってきました💦
四六時中動き回っていますがそれはまだまだ幼いからと思っていましたがそれも関係あるんでしょうか?💦絵本読んだりするときは私の膝に座りじっとしています。テレビ見るときもジッとしています。遊ぶ時はずっと動いてます🤣
指差しは結構早くからしていて犬どれ?など聞くと外れているとにもありますがなにかしらその絵を指差しています。
あとは犬は?ライオンは?ゾウさんは?など問いかけると泣き声をする芸?のようなものもいくつかあります。
1ヶ月前くらいからスタスタ歩けるようになり今は随分と尻もちつかず歩けるようになりました。小走りいくかいかないかくらいのスピードにもなってきました。
ショッピングモールなどへ行くとどんどん自分の興味ある場所へ歩いて行きます。ちょっとくらいなら隠れてても平気で気になるものを触ったりしています。一応あれ?パパママどこ行った?みたいなのは一通りやりたいことが終わってから探すような素振りがある感じです。
同じからいの月齢のお子さんは人見知りしますか?
- ママリ (5歳7ヶ月)

ママリ
息子は全然人見知りしないですが、保育園の先生からネガティブな指摘をされたことはないです。
発語は最近です。
今日も外で知らないオッさんに
「ボイボーイ!あ、アビュリュシェボジョリエ?ガタンゴトン」
などと帰り際の上司が部下に何か確認してるかように話しかけてオッさんを困惑させておりました

hony
児童館の先生なんて
息子の大好物ですよ 笑
人見知りしないですよー!
コロナで久しぶりに外で
知らないおじさん見て固まった事は数回ありましたが😅

ぽじゅん
うちの息子は1度も人見知りした事ないですね🤗
しっかり歩けるようになったのもななさんの息子さんと同じぐらいの時でしたよ✋
2語文は遅いなーと思ってたんですけど最近よく喋るようになって逆にうるさいぐらいです😅わら
うちも保育士?保健師が週1で来る時に行ってましたがなんだかいつも見当違いの事言われたりしたのでその曜日には行かなくなりました😅わら

mayu
7か月くらいから人見知り激しくて泣きまくってました😅少し落ち着いてきたところです💦
児童館とかでいろんなママさんたちとお話ししますが、「人見知りしますか?」と聞くと「あんまりないんですー」と言う人が多かったです❗️なのでうちが特殊なのかと心配してました😅
結構人見知りしない子多いみたいですよ😊むしろ社交的でうらやましいです🤗
コメント