※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴな
雑談・つぶやき

モヤモヤする…一時保育の申し込みに行って、今の子供の状況をいろいろ聞…

モヤモヤする…一時保育の申し込みに行って、今の子供の状況をいろいろ聞かれた。聞かれたこと、だいたいが出来ないことばかりで、質問の度に『できません』と良いつづけてたら、なんだか私の気持ちがちょっと落ちてしまいました😢
どちらかというと、落ちつきもないし言葉の発達も遅い息子。それでもいろいろ出来ることも理解も良くなってきてると思うし、この子のペースで成長してるから心配はしてません。でも、なんだか今日の状況聴取のモヤモヤがずっと残ってて嫌ー😰

コメント

いぬ

保育士をしていましたが、まだまだこの年齢なら心配する事ないですよ☺️
一時保育ですが、一時保育であれやっぱり他所様の子を預かるって責任がありますから出来るだけ詳しくどんな子が来るのかを知りたかっただけです☺️
年齢が低くなるにしたがってお茶飲むことひとつとっても、もう自分でコップ持って飲む子と、コップ飲みは出来ない子だと保育士の手も限りがあるので把握していないといけないんです😳

発達検査なんかではないし、それで何か言われたりもしないのでできるだけ正確に答えた方が保育園側が有難いです☺️❤️

  • ぴな

    ぴな

    親切に説明いただきありがとうございます😭✨
    そうですよね💦預かる側は責任がありますもんね😵分かってるつもりでしたが、言われてハッとしました😢✨そして、なんだかモヤモヤも落ち着きました。心配せずに一時保育使いたいと思います☺️
    本当にありがとうございました😢✨

    • 11月27日