
コメント

はる
長男は生まれた頃から全く寝ずずっと泣いてめちゃくちゃ手かかりましたが発達障害です🤣

みみ
二人ともそんな感じでしたよ😆
3ヶ月頃から朝まで寝てくれるようになり、理由なく泣くことあまりなかったです😣
-
htcy
こんなもんなんですかね!
周りに聞ける人がいないので安心しました😀- 11月27日

あやんき
うちも周りに比べたら全然手がかからないとよく言われますよー(´・ ・`)!2人とも!
上の子なんか、いま1歳10ヶ月なのですが、吐き戻しも1度しかなくて常に寝てる子で、授乳のたびくすぐって起こしてました!いまは物凄く元気でやんちゃですよ⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
発達の遅れもなく、むしろ他の子より早いぐらいです٩(ˊᗜˋ*)و
-
htcy
ありがとうございます😊
個人差があるもんなんですね!
他の子が泣いてても息子はほとんど泣くこともなく、一人で遊んでたりするので不安でした😭- 11月27日
-
あやんき
うちもそうでしたよ!笑
他の子の泣き声聞こえてないんじゃないかってぐらい寝てるしぼーっとしてるしで。笑- 11月27日

もん
うちの子も手がかからず、保育園に最近入ったら人見知りも全然なくてちょっと不安になりました。
でもただご機嫌な子なんだなぁと最近は思います😄
大きくなってくると自我が芽生えて少し自己主張が増えてきました💕
-
htcy
そうなんですね!うちも人見知りがなく、愛想もいいためありがたいのですがそれがふあんになったりします。
無い物ねだりだったりするんですかね。
精一杯生きてる息子を見守らなきゃいけないんだなぁーとみなさんの経験談を聞いて思います。- 11月27日
-
もん
あんまり不安になりにくいタイプなだけかもしれないです!
ずっと後追いもあんまりなかったですが、何も言わずにトイレに行くとキョロキョロ探していたり、一歳を超えて保育園に預けてやっとママ〜って感じで手を伸ばしてくるようになりました😄
多分成長すれば色々分かってくるので今は不安にならなくて大丈夫ですよ💕- 11月27日
htcy
我が家もお昼寝はほとんどしません…寝ても1時間寝たらいいくらあです😴
はる
長男は昼はこまぎれ睡眠、夜〜朝は何時間でも泣き続けました!
あの時の自分を褒めてあげたいです、、、笑
htcy
我が家も細切れです。。まとめて寝てくれるお子さんが羨ましいです…😭
夜から朝までは本当に大変ですね。そこを乗り越えられたはるさん尊敬します。