
コメント

Mie*
お気持ち分かります。
私も出口の見えない治療と周りからのプレッシャーで、疲れた時もありました(´・_・`)
皆さんに比べたら、治療期間は短いかもしれませんが…気持ち的にも辛いものでした(´・_・`)
ただ、協力的な主人が支えになってくれ、
晩御飯の後、一緒にウォーキングしてました!とてもリフレッシュになりますし、安定しなかった体温も安定し始めました。
その他には、鍼にも通いました♡
個人的には鍼が効果的だったかなと思います!

ぷくちゃん
むにさんは、お仕事はされていますか?
私は仕事をしているので、時間的に余裕がなくそんなにガツガツと妊活できませんでした。
それと、サプリを飲んだり、食事に気を付けたりしたときもありましたが、なんとその時に限ってホルモンの値が低く、、、
頑張ることをやめました。
そして、やめた途端子供を授かることができました。
私だけかもしれませんが、あまり頑張り過ぎるのも良くないのかなと思います!たまには、息抜きして遊びに行ったり、旅行したりして好きなことをやる方がストレスを溜めずに妊活できるのかなと思っています。
ちなみに、むにさんの通っている病院は不妊治療専門ですか?
-
M
ありがとうございます。
月曜日から土曜日まで仕事です。
ただ、家族でやってる自営業(医療系)なので、病院は仕事のある日でも午前中だけ抜けさせてもらって、行ったりしてます。
うちの場合、もともとレスなので(EDもあり)不妊治療やめてしまったら可能性がなくなる気がしてやめきれません…(;´д`)- 7月29日
-
M
最初から不妊治療専門のクリニックですが、どのタイミングで転院すべきかも迷う所です。- 7月29日
-
ぷくちゃん
自営業だと普通の会社に比べて病院へ行きやすいですね。それはいい環境だと思います!
- 7月29日
-
ぷくちゃん
私の旦那も大人になってから、おたふくにかかったため、自然には無理でしたよ!
- 7月29日
-
M
そうだったんですね(>_<)
なかなか日にちが難しいときもありますが、病院は月2回くらい行ってます。- 7月29日
-
ぷくちゃん
月2回ということは、人工受精ですか?
- 7月29日
-
M
そうです。来週末なのですが、今月で人工受精2回目です(>_<)
- 7月29日
-
ぷくちゃん
人工受精ということは、精子の数も運動率も良いということじゃないですか!羨ましい。
うちは、数もなかったので最初から顕微授精でした。
むにさんの方が妊娠しやすい環境ですよ!- 7月29日
-
M
運動率は30%くらいで微妙です(>_<)
最初から顕微だったんですね。
ステップアップは勇気がいるなと思っていたのですが、見習いたいと思います。- 7月29日
-
ぷくちゃん
私の場合、選択肢がなかっただけです。笑
でも、そのおかげで無駄な時間はなかったように思えます。私は2回目の顕微授精で授かれました。- 7月29日
-
M
選択肢がないとはいえ、病院で検査され、顕微を決断されたのですから、すごいです(>_<)
私も授かれるよう、諦めずに、でもリフレッシュしながら過ごします(^○^)- 7月29日
-
ぷくちゃん
女性は年齢とともに卵の数や質も低くなってきます。そのため、私の場合はいま35歳のためあまり年齢的に時間もなかったので深く考えず、顕微授精を選択しました。
むにさんがステップアップを拒む気持ちも分からなくはないです。
無理をせず前向きに頑張ってくださいね!- 7月29日
M
ありがとうございます!
晩御飯の後のウォーキング良いですね(о´∀`о)
もともと温泉とかエステ行くのが好きだったので、
リフレッシュしたくて、
鍼もちょうど、今週末から試してみようと思って予約済です(^^)
Mie*
今時期ですと、ちょうど涼しくなった頃で気持ちがいいと思います♡
温泉なども、汗からデトックス出来そうでいいですよね!鍼は抵抗なければ、不妊のことを伝え、集中的に子宮を温めてもらったりするとよりいいと思います♩
むにさんのような気持ちで色んなことを試していれば、きっと赤ちゃん来てくれると思います(^ ^)♡無理しない程度に、、、マイペースに過ごせますように…♡
M
なかなか二人で一緒にいる時間もなく、夜は唯一、一緒にいれる時間なので時間を有効にしてみます\(^^)/
鍼は、女性の先生で、
不妊治療に関しても勉強してらっしゃる先生なので相談してみたいと思っています(о´∀`о)
ありがとうございます(^^)