※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どものイヤイヤ期の着替えに困っています。助言をお願いします。

イヤイヤ期の子どもの着替え、どうやっていますか?

夫の言うことは聞くのに、わたしの言うことは聞かなくて😥

〇〇行くからお着替えしよう、と言っても、行かない、着ない、イヤと言って前に進まないです😭

朝からとても疲れます🥺

打開された方、コメントください🙏

コメント

ママリ

全然解決策ではないですが、うちも着替えしなくて、シャツとオムツのまま車に乗せてました😂
目的地に着いたら意外とすんなり着たりするので😂
2歳からこども園に行ってましたが、それもパジャマで行って車で着替えさせてました😄

うっちゃん

ウチもイヤイヤ期で着替え大嫌いです💔

最近効果ありは…
①さすがお兄ちゃんだなぁ〜!1人でお着替え出来るんだもんなぁ〜!赤ちゃんにも教えてあげようね!と褒めまくる✨
②どっちのお洋服が良い?とかどっちから着る?と自分で選択させる✨
③自分が着替えるのと同じ時間に着替え、競争ごっこ!
④着替えは諦め、先にご飯やら好きな遊びやらさせて満足したところで着替える!
⑤あっ💦鬼さんくるょー!急げ急げ!と嫌いな物が見てることを伝える!(最終手段)

などなど💦ありきたりですが😅

初めてのママリ🔰

イヤイヤする時は2着用意してどれがいい?って聞いてます!

りんりんご

寝る時間や起きる時間を変えてみたり、朝着替えたらコレをしようみたいなので落ち着きました!
うちの場合は就寝21:30起床7:00だったのを、就寝19:30~20:00、起床6:30に変えたら調子良かったです!
あと、寝る前から朝お着替えしたら◯◯しようね!って約束をするようにしたら寝起き良くなりました!
うちでは好きなYouTubeの歌(5分くらいの)を聞くことでした!

deleted user

私のお家の次男も同じでした😭🙏
イヤイヤ期に関しては着替えイヤ!靴イヤ!だったので保育園にパジャマで行って靴も持っていかなかったです😊先生にも説明して…と、そしたらやっぱりお友達を見て恥ずかしくなったのか(ママ着替える〜)と☺️👏でも靴に関しては持ってきてないのでその日は外遊びは無しで、靴を履かないと遊べない事を学ばせました😊話しは違いますが朝ごはんもイヤ!だったのでそれも食べさせないで保育園に連れて行って案の定お腹すいたとなるので、(〇〇がイヤ!って言ったからママその通りにしてあげたよ😊)と冷静に淡々とお話ししてました👏それからは徐々に自分で着替えたり靴を履いたりご飯を食べたり成長しました😊イヤイヤ期大変ですよね😭あまり無理矢理してもイヤ!となってしまうので一度その通りにしてあげて、困る事を自分で学ばせたらいいかな?と思います👏

ミッフィー

ふ~んそっか~じゃあいいや~って服ポイッてしたら、逆に「あー!着るのー!!」って自分で取りに行きます(笑)
あとは、じゃあここ置いとくね。って言って取れるとこに服置いといて、ママは着替えよ~っと!ママ偉いでしょ~。あれ?〇〇ちゃん着替えないの?おかしいな~△△ちゃんはお着替えしてたよ?△△ちゃんも偉いね~とか言いながら煽ってます😂

はじめてのママリ🔰

諦める日も多々あるのですが、みなさんのやり方真似させて頂きます。
コメントありがとうございました😊