同居中のママさんへの質問です。子供の寝かしつけについて、親御さんは手伝ってくれますか?息子は夜は一人で寝るけど、昼間は抱っこ紐でしか寝ない状況。親は抱っこ紐の使い方を知らない。同居中の方はどうしているか気になります。
義両親や実親と同居されてるママさんに質問です。
子供を預けて出掛ける場合、寝グズりとか始まったら親御さんは寝かしつけとかしてくれますか?それとも一人で勝手に寝てくれる良い子ちゃんですか?
今日、病院に検査結果を聞きに行ったり子供を連れては行けない用事があるのでとりあえず今寝かしつけました。
うちは実親と同居していてあやしたりしてくれて私が完ミなのでミルクもあげたりはしてくれますが親が高齢な為立っての抱っこは出来ません。
息子も夜はミルクのあと少しずつですが一人で寝てくれるようになってはきてますが(30~40分はかかりますが💦💦)昼間は抱っこ紐で寝かしつけてから布団に置かないと寝てくれません。
親も抱っこ紐の使い方なんて知ることもなく…
同居されてるママさんはどうされてるのかなと思って質問させて頂きました。
- トマト大好き❤
コメント
ぺちる@ここ
同居ではないですが私が週三日仕事に行ってるので祖母に預けてます。一応座りながら抱っこであやしてるみたいです。
祖母も高齢だし危ないので立ってはやらないでねと言ってるので!
それかハイローチェア置いといたのでそれであやしたりしてるみたいです(・∀・)
うちの祖母は泣いても疲れたら寝るでしょと言う人なのでどうしようもないときは泣かせて疲れさせる作戦をしてると言ってましたよ(*・ω・)ノ
ななみ
うちは同居ではないですが
同じ敷地内です!
うちは母親が30代なので
全然お泊りとかも大丈夫です、
おばあちゃんも64歳なので
母親が無理なら預かってくれます!
いろいろやってることもあり
パワフルひいおばぁですw
預けるときや遊びに行くことが
多いので人見知りもなく
うるさくても勝手に寝てくれるので(´∀`*
-
トマト大好き❤
お返事ありがとうございます。
お母様が30代?!ですか💦💦
私が30代なのでお母様が若いと何事も楽ですよね~
やっぱり出掛けることが多いと人見知りとかしないもんなんですか~
うるさくても勝手に寝てくれるなんて羨ましいです‼- 7月29日
トマト大好き❤
お返事ありがとうございます。
泣かせて疲れさせる作戦!
うちの息子はこの世の終わりという泣きかたで母親も泣かせるくらいなら静かにさせたいとすぐに思うようで赤ちゃん煎餅とかで静かにさせてます。
そんなにお煎餅あげないでとは言ってるんですがなんせ抱っこできないもので…