
トイレでおしっこをする際、息子さんが便座を飛び越えてしまう問題があります。この場合、どうすれば良いでしょうか?経験のある方、アドバイスをお待ちしています。
トイレトレーニングについて
現在3歳半の息子がトイトレをしており、比較的ちゃんとトイレでおしっこをしてくれるのですが…
便座に座って、いざおしっこをすると勢いが良すぎる?のか?便座を飛び越え床に!!笑
ということでトイレに座れるのに何故か便器の中に入らず放物線を描いて外側に飛んできます。
こういう場合どうしたら良いのでしょう…ちょっとおちんちんをおさえる…しかないのか…??
ちなみに普通の便座の上に子供用の便座を置いています。
ご経験のある方、アドバイスお待ちしてます😭
- えりす(4歳1ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ
男の子なら立たせてさせてはどうですか?🤔💦
トイレでおしっこ出来るなら座らせてやらなくてもいいかなと思います!
うちはトイレでおしっこ出来るようになったら立ってやらせてますよ。
幼稚園でも男の子は立ってやります😊

ぷに
座っててもですか!
すごい勢いですね。
もう少し奥に座るとか?
でも抑えるしかないのかな。。

ママリー
うちはおちんちん押さえてしてますよ😃

はじめてのママリ🔰
うちも立ってもってもらって、それを補助してます
座っても押さえるみたいですよ〜

はじめてのママリ🔰
うちも飛ぶので小さいうちは親がおさえてました!そのうち自分でおさえれるようになります☺️

おと
おしっこは立ってしていて、うんちの時に同時におしっこ出るときは押さえてます😂3歳の頃から自分で押さえてました!

退会ユーザー
男の子って飛びますよねー
どーみても下に行く角度じゃないよなぁーってwって思います💦
うちは立ってしてます。
立ってしても下にたれ落ちてズボン濡れちゃう時あります💦
たれないようにしてほしいですが私も経験がないのでよくわからないですし🐙
なかなか男の子のトイレは手強いですw
うんちは座ってしてますが一緒におしっこでちゃうと前に飛んじゃうのでとおちんちん おさえて下向けてます。
息子にも、向けるように言ってます。
コメント