※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育園で息子の自閉スペクトラム症について理解されず、子育てできていないと感じています。保育園とのコミュニケーションに悩みを抱えています。

自閉スペクトラム症と診断されたお子様を
お持ちの方に質問です。

保育園ではちゃんとできているという方いますか?


息子は

○夜泣き
○こだわり強い
○これというものがあると執着する
○自分の思い通りにならないと癇癪起こす
○スイッチが入ると海老反りしながら泣き続けます。

などがあります。

家の中でも本当に虐待かと思うレベルの
泣き方をするため

近隣の方や市役所などにも伝えています。

疑われたら心がもたないので💦

家の中でも私がいると

⭐️髪結ぶのだめ 私の髪を一つ結びにすると泣きます。
⭐️横になると号泣します
⭐️今でも後追いします。
⭐️スイッチはいるとママいないとダメと泣き続けます

外出しても
落ち着きはないし、暴れるし、走るし
危ないことばかりします。

そう言ったことが重なり、
今日病院に受診したところ

まだ3歳になっていないけどもう断定できると

【自閉スペクトラム症】と診断されました。

「今までよく頑張ったね。大事に愛情持って育ててるのがよくわかる。お母さんにだから甘えはあるにしても
今の状態見てるとお母さんだけだともういつ倒れても
おかしくないからいろんなところでサポートしてもらった方がいい」といわれました。


本当にしんどい日々だったので

あ、理解してもらえた。わかってもらえたと
涙が出ました。

その後保育園にその旨を伝えたのですが


『保育園だとちゃんということは聞くし、
おすわりしてと言ったら座るし落ち着きもあって
そんなに多動もないから信じられないんだけど』

と言われました。

『ちゃんとダメなものはだめ、いいものはいいって言ってるの??』などなど

先生の方が息子を知ってる!といってる感じがして
なりませんでした。

たしかに保育園に預けてますし、
長い時間息子がいるので、
先生たちがよく知っていることも
大切にしてくれてることもわかるのですが

なんだか、

【子育てできてない。
お母さんたちに問題あるんじゃ??】

みたいに言われている気がしてなりません。

息子はこけやすく怪我が多かったんですが
その際も【虐待】と疑われました。
その後、保育園でも同じように転けるため

『あ、お母さんが言ってることは本当だったんだ』と
信じてもらえましたが

発達障害ということを先生方には疑われて

『保育園ではそんなことないけど??
家だけじゃないの??』と言われて

なんだかわからなくなりました‥。

私だって外出したい
いっぱい笑って遊ばせたい。
息子が好きなものは一緒に楽しんで、
笑っていたい。行きたいところは連れて行きたい

本人は悪気はないのに、楽しんでいるだけでも
大人にとってはやめてほしいことばかりで
夜驚も終わらず、なかなか眠れてない日々。

仕事が休みの日は、
息子を保育園に預けていますが

その時間でやっと買い物にいけたり
動けず眠っています。
遊びに行ったりもほぼなく体を休めていますが

先生によってはあまりよく思われておらず


保育園大好きですが
なんか、子育てできてない、お母さんたちのせいと
言われてる感じがして辛いです。
甘えさせてると言われたり、ちょっと辛い

コメント

りんご

娘が2歳で自閉症スペクトラムの診断降りていますが、園自体が小規模園で目が届くのもありますがまぁそこそこ手はかかっています。家と同じぐらいか、園の方がかかっているかぐらいです。常にクラス一かかるとかではないですが。保育士さんもプロなので、多分お子さんにあったいい方法をたくさん知っているからそんなに大変ではないのかなぁと思います。園での様子を覗くことは出来ませんか?

妃★

自閉症スペクトラムの子の母です。これまで大変でしたね。今も大変ですよね。お疲れ様です。

自閉症スペクトラムの息子ですが、それでも「よそゆきの顔」を保育園でしてるようで、大人しい(内側に閉じ込めてしまって無反応)過ごし方を、保育園の頃も、小1の今も外ではしてるようです。

保育園の先生方はよそ行きの顔の我が子しか見てないので、自閉症スペクトラムと分からないのかもしれません。

とはいえ、小1の今、これまで親子で頑張ってきた甲斐があって、うちの子は社会に馴染めつつあります。他者の思いや言葉の意味を感じ取れなくて困ることもまだまだありますが、そんなときにどう質問したらうまくいくかを日々トレーニングしてきました。
保育園の先生に、共感してもらえなくとも、療育や保健師さんに共感してもらって、ママの気持ちが楽になるのかまず最初です。虐待してしまう心理状態から少しでも離れられることが何よりも子供のためだからです。
ママ自身もカウンセリングや保健師さんの面談を繰り返して、気持ちや考えを楽にできるように、これから向かってください。今は少し休むのもアリです。ママが追い詰められないことがなによりも子供のためです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    虐待していません😭

    • 11月26日
  • 妃★

    妃★

    いえいえ、今してるかどうかではなく、「魔がさす」のを防ぐのが行政のサポートです。発達障害や障害の子の親は確率が高くなる、ということです。みんな我が子が可愛くて一生懸命で、ふと壊れる瞬間がくるかも、ということです。
    がんばりすぎないで、という意味です。(しかし頑張らない方法もわからないw)
    今、大丈夫でよかったです。今後も大丈夫にするために、人の手を借りてください。

    • 11月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭

    • 11月26日