※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児のミルク量について相談です。産院で40mlをあげていたが、量が適切か不安。生後7日で吸い方が良くなり、量を増やすべきか悩んでいます。

新生児ミルク量の相談です。

産院では母乳→ミルクの順で3日目から退院の5日目まで40mlをあげていました。
体重測定がうまくできていなかったので母乳がどれくらい出てるのかが分からずじまいに。

生後7日になり母乳の出や吸い方が良くなってるとは思うのですが、特に産院で指導がなかったため40のままにしていました。
ネットを見ると1回生後日数×10mlや1日450mlなどもう少し飲ませた方がよい記述もあり量を迷っています。

みなさんはどのくらいあげていますか?

コメント

まい

目安としては生後8日目までは日数×10ml、それ以降は100ml~120mlが1回量となり、それが7回~8回(総量700-960ml)となります。

母乳が出てきている感覚があるなら、とりあえず母乳だけ飲ませて何時間泣かないか見てみてもいいのかなと思います。三時間持てば母乳だけで足りてることになります。また、ミルクを飲ませたあと吐き戻すようなら、ミルクが多いということになります。

なので母乳だけでいけるなら母乳だけ、足りないようなら40足すのを続けて、とにかく三時間もつかを目安に決めていくのでいいと思いますよ☺️

もちろん完母にしたいか、混合にしたいかにもよりますが。

ママリ

母乳よりにするなら、40〜60mlを足す感じでいいと思います😊
わたしは毎回ではなく、2、3回に1回足してました!
混合目指してましたが、哺乳瓶拒否って完母状態です😭